春休みになり、長男&次男から熱望?されていた、映画を観にいきました。
息子達は、初・映画館です!
皆さんご存知、
『ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』
でございます![]()
上映時間は、107分らしい。
なーがーかーったーーー!!![]()
が、しかし。
ADHD気味の長男も、知的ボーダー?&ASDの次男も、ドラえもん大好きだからもありますが、ちゃんと最後まで観ていました![]()
素晴らしい。。。
次男はドラえもんのクライマックスでは泣き、嗚咽入りそうでした![]()
マジ泣きですよ。
ハンカチ渡してあげました![]()
可愛すぎるー![]()
![]()
長男も少し泣いたらしい。
2人共、素直な心を持っているのね![]()
2人にとって、良い思い出&経験になった事でしょう![]()
さてさて。
感想を書いても、ヨロシイカ?![]()
このブログにはそんなに読者いないと思うし、発達障害児ママのよしみで、お優しく…
まず、超久々の映画館だったからか、
①番宣が長すぎる…
15分くらいやってたよ?![]()
次男、「始まらないねぇー…」ばかりでした(笑)
②音量、破壊してない?なくらいデカすぎて、ビックリしましたー。
まあそのおかげで、次男のポップコーン喰い音や、長男のジュースズゴゴゴー音もかき消されがちに。
助かりました![]()
③話が抽象的だったので、子供は中盤長くてだれてました。
日本映画(大作アニメも)にありがちな、初旬〜中盤〜が長すぎ、後半怒涛のラッシュでまとまる、なタイプです。
私も苦痛でした。スミマセン![]()
④声優陣が(私には)合わず、でした。
主要キャラも。他も皆。
⑤山里さんが芸人にしては上手く、本声優にしては下手で、声優寄りに頑張っていたのが聞いていて気になりました。
⑥後半の数十分?レイ博士で中尾隆聖さんが!!
あそこだけ、最高でした![]()
![]()
これがアニメ映画だよ!!と震えました。
フリーザ様![]()
(個人的な趣味です)
⑦某猫の台詞が長くて沢山ありました…
⑧クライマックスが2個あり、1個目は息子達も泣いていたし、私も分かるけど、2個目は要らんでしょ、と思いましたが、隣の女の子は泣いてたのであら、と思いました![]()
⑧映像は、綺麗でした
豪華映像でしたよ。
話がね…
「ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワン」的なお話でね…
知ってるしね、もう。有名な歌あるし。。。
以下は、発達障害児ママ的に気になった所です![]()
①ジャイアン、スネ夫の「のび太は何やっても出来ないやつ」発言が多くて、もう差別的では…
② 映画版に出来杉君もいて、「あら珍しい
」と思ったんだけど、出来杉君は《映画の導入》役のみで、メインメンバーには入れませんでした![]()
可哀想に。。。
やはり優等生タイプって、仲間になりにくいんですかね?
別の意味で、気になってしまいました。
③ 静香ちゃんが「ん?こーゆう子だったっけ?」な感じで違和感あり。
伏線でしたが、露骨じゃないかな?
しかもそれを「個性」とは。
④ジャイアンの暴力的なのも、スネ夫の性格が悪いのも、全て「個性」と言われましても…
スミマセン、「個性」に敏感なもんで![]()
仲良しなのは分かりますがね。
⑤赤いてんとう虫を元の人間に戻す時に、女の子がドラえもんから道具を奪い取りまして。
「貸して」じゃない?
発達障害児的には、アウトなやつですよねー…![]()
⑥のび太が出来なさ過ぎて、見ていて辛かったです。
最後に「それが最大の個性!」みたいに良い風にまとめられていて、「違うだろ」と。
でも、「世間」はこれなんでしょうね。
HP見たら、「僕らの《らしさ》が世界を救う」とか書いてあるしね。
そして当ののび太の発言。
「出来ない僕をどうにかするのが、ドラえもんでしょ!」
というのがありまして。恐怖。
こちらは誰も助けてくれないよー、と、教えたい(笑)闇強めです![]()
などなど、色々ありましたが、子供達が楽しかったそうなので、行って良かったです![]()