次男が参加している、発達障害児サークル。
毎回、私も次男も、楽しく過ごさせて貰っています![]()
気さくなママさん達が多いので、色々お話を聞いています。
兄姉が支援学校に行かれている方や、支援級の方の話は凄くためになります。
そしてこれはお世話になっている保健所の方も言っていましたが、小学校で支援級のレベルというか、内容も差があるので、見学は必須、しっかり見ておかないと、と言われていました。
うちの小学校は評判が良いです。
見学に行った時も良かったし、長男が広場で知り合った支援級のお兄さん達も、皆優しくて仲良くしてくれています![]()
そして、サークルではA小学校の支援級に行く子が数名いて、そこは中度寄りの子が多いそう。
B小学校は、情緒面で心配な子が多い傾向にある、とか、C小学校は重度の子もいるよー、と教えて貰いました。
皆さんの情報網、最強!!
もっと早く知りたかった…![]()
色々お話聞いて、うちはサクッと普通級にしちゃったかも…と、胃が痛いですがもう遅いですね。。
次男、勉強は好きですが、最近自閉症の特性が強くなってきた様な?
沢山話すし滑舌悪いしねー![]()
が、長男のクラスにも次男と似た子がいるので、その子を注目しております![]()
ママの顔が分からなくて話しかけれずで。。。
保護者会に来てるのかも分からずですが。
4月から小学生。早いー![]()
![]()
![]()