発達障害児のママ友が数名いますが、当たり前ですが、皆凹凸はバラバラですよ。子供のね。


それをお互い認めながら、たまには愚痴を言ったり、励まし合ったり、良い情報があれば話したり。


適度な距離感が大切〜ひらめき

と思っていますが、最近、あるママさんの主張が濃い過ぎるアセアセ


彼女の息子さんは、自閉症とADHDがあり、知的障害はないそうです。


小学校の普通科に行っています。

通級も無し。放課後デイも無し。

幼稚園時代も、療育も無し。

全て家庭でやっていたそう。

そして、周りに隠しているそうです。


だから、うちの次男とはやり方が違う。


良い人だったんですよ?

それが今年から激熱に…不安


何度も、タイプ違うよーと言ってるんですがね、語るのです。

お互いの将来や欠点を、まとめられます。


うちは療育や心理の先生に協力して貰えて、かなり楽なんだけどなー。。。

しかも次男(長男は更に)良い方へ、成長しているし…


悩みでもあるのかな?と、愚痴は聞きますが、うちまで同じく大変、苦労してる、と思わんで頂きたい悲しい


ま、まだまだ課題沢山だし、小学校に入学したらどうなるかは分からないから、ドキドキ不安でしかないですがね。


その子は小学校高学年だから、余計色々心配なのかな。


また仲良く語り合うように、なりたいですー。