朝勉強。

毎日やっていて、頑張っているねニコニコ


分からない時→私が教えています。

小学1年生と年長さんの内容なので、まだ大丈夫です。

これからどーなるかは、知らぬが。

私も勉強します…


中学受験ブログを読みまくっていると、皆さん(子供さんの事)とても優秀〜。理解力あるーあんぐり

え?!年中でこの学習?!

こちらは年少から…

同じ小学1年生なのに、先取りで4年生の問題!!


などなど、ビックリです看板持ち


使われている問題集も、有名どころ。

すごーいひらめき


ですが我が家の息子2人は、至って普通な子1名と、知的ボーダー(認知力心配)な子1名なので、

注意やらせ過ぎない!

注意求め過ぎない!

という事を、肝に銘じようと思います!!


特に長男は、算数大好きラブ

国語の文章問題はさっぱりおーっ!

なので、ついイライラしがちです、私がガーン


いやいや、怒ったところで何の成長もない。

むしろ萎縮して、勉強が嫌いになるであろう…

などなど、分かっていますが、長男には当たりが強くなりがちに…悲しい


気を付けねばー。猛省ですよ。。。


次男は集中力が激短なので、ペーパーは七田式各3枚がベストでした。

しまじろうタブレットも楽しいみたいでやっています。

(スマイルゼミの方がお勉強的には良いらしいですが、うちは楽しさ優先〜)


母は優しく。

早寝早起きして、頑張ります泣き笑い