こんにちは。りんです。
カウンセラー、セラピストをしていくと、セッション、カウンセリングをする側になるとみえてくる気付き、課題が沢山ありました。
マイナスな感情、プラスの感情、両方あるからこそ自分自身のバランスが保てる。
自分自身の思考の癖に気付く。
思考や感情の整理をしていく時、なんでそう感じるの?、どんな感情?と気になることを感じていく。
私自身、カウンセラー、セラピストの養成講座を受ける前は、自分自身の向き合うことが多かったので、今回、カウンセラー、セラピストをしていくことによって相手の鏡の部分やシンクロしている部分の感情、思考の気付きになっていました。
向き合っている時に変化したことは、プラスの感情もマイナスの感情も排除せず、そこにはジャッジせずに受け入れることです。
選択するのも自分自身。起きてほしくないことを引き寄せてしまっているのは自分の脳内と心の思考が鏡になっています。
自分自身、どうなりたいか?をセルフイメージをしっかりしていくことが課題です。
3年前にはじめてインナーチャイルドの講座を受けた先生です
現在は、心の捉え方、周波数の所を私自身も養成講座で勉強している所がリンクする所が多く、とても参考になります