こんにちは!
SBキャリアカレッジのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます
今回は「職業訓練の朝礼」について書いていこうと思います
SBキャリアカレッジが運営している職業訓練は様々ありますが、各コースにクラス担当がつくのが当校の特徴です。
私もクラスの朝礼に入る時、「講師紹介」や「就職活動に向けた面談日程」など連絡事項をお伝えしています。
訓練生の皆さんは、目指す職種に役立つ知識を日々学びながら、計画的に就職活動を進められているので、毎週金曜日は自分の中で「息抜き朝礼日」として、ちょっとした小話をすることがあります。
そういえば最近していないな〜と思ったので、このブログでもし小話をするなら…
「今日金曜日ですよね!
1週間頑張った自分のご褒美を帰りに買って帰ることが金曜日の楽しみで、先週から最寄りの駅前にクレープ屋が期間限定で出ていたので、今日こそ!って考えていたのですが…、まさかの一昨日の水曜日が最終日だったんです
今日はコンビニで甘いもの買って帰ります(笑)」
「皆さんも就職活動に向けて、頑張る時間とリフレッシュする時間に区切りをつけて計画的に進めることでモチベーションを保って進められると思います!では今日の授業も頑張っていきましょう」と朝礼を終えるかなと想像していました
あくまでも一例として、朝礼の雰囲気を少しお伝えしましたが、「計画的に進めること」と「適度な息抜き」のバランスって、訓練中はもちろん、就職が決まった入社後も当てはまる大事な考え方かと思っています
職業訓練の目的は「早期就職」です。
世の中にはいろんな人がいるように、クラス担当にもそれぞれの人柄があります。
皆さんが期間内に内定を獲得できるよう、クラス担当もそれぞれの人柄を活かしながら、就職活動のサポートをさせていただいております。
この考え方を就職活動に置き換えるなら、世の中にはいろんな会社があるように、採用担当者にもそれぞれの人柄があります。
職業訓練に通う中で、ご自身のキャリアを見つめ直すとともに、様々な価値観・考えに触れることで、ご自身の中に新たな視点が生まれてくるのではないでしょうか
「計画性」と「息抜き」を大切にしながら、次のキャリアに向けて就職活動を進めていきましょう。
SBキャリアカレッジ公式Instagram
訓練に関する情報からスキルアップ講座情報まで投稿しています!
ぜひフォローください
SBキャリアカレッジ公式LINE
当校ではさまざまなスキルアップ講座や検定試験を実施しています!
お友だち先行の案内や限定特典もありますので、ぜひ登録ください