3月18日(火)お別れ会がありました
今年度は全園児で触れ合い遊び、お店屋さんごっこをしました
まずはあじさい組(0歳児)つつじ組(1歳児)のクラスへ、二手に分かれて遊びに行きます!
あじさい組のお友達を膝に乗せ、
「バスに乗って揺られてる〜ゴーゴー!」と歌を歌いながら
触れ合い遊びをしました
最初は緊張で涙するあじさい組のお友達もいましたが、
歌が進むにつれてだんだんとニコニコになってきました
カラーボールを2人1組でカゴに入れようゲームもしました
つつじ組では、風船をお腹同士で挟んでゴールまで運ぼう!をしました
お腹で挟むのが恥ずかしいお友達は手を繋いでゴールしましたよ
さてお次は…いちょう組は店員さんに変身し、4グループに分かれて店番をします
電車ごっこ🚃
いちょう組が車掌さんになり、お客さんを後ろに乗せて駅を出発
平均マットやトンネルをくぐります
サーキット遊び
旗が上がってスタート!にょろにょろヘビを飛び越えて…
トンネルと大きな網をくぐって、バランスストーンを落ちないように渡ります
折り紙屋さん
さくら組(2歳児)はチューリップと犬、好きな色のものを選びました
さつき組(3歳児)は好きな色の折り紙を選び、チューリップor犬を目の前で折ってもらいました
もみじ組(4歳児)は好きな色の折り紙を2色選び、目の前で手裏剣を折ってもらいました
「いらっしゃいませ〜!」「これください!」のやりとりがとっても可愛かったです
喫茶店
お客さんはいちご、バナナ、ぶどう、メロン、みかんの中から1つ選び注文します
いちょう組はコップにシールを貼り、花紙とストローを入れ、コースターもつけてお盆で運びます
ジュースを運んでもらったら、みんなで「カンパーイ」
それぞれクリアしたらシールを貼ってもらいます
もみじ組からいちょう組へプレゼント
ウォールポケットと魔法の種をもらいました
小学校でのお手紙や作ったものを入れるポケット、それから魔法の種は植えてからのお楽しみ…何が育つかな
お別れ会の後は楽しみにしていた給食の時間
いちょう組の子どもたちがリクエストしたメニューがたくさん
ランチョンマットも敷いてみんなで仲良くいただきまーす!
バイキング形式でおかわりタイム
いちょう組は好きなものを好きなだけおかわりしていいよー!ということで、甘辛チキンや蒸しブロッコリー、いちごやスープなど…たくさんおかわりして3人前をペロリと食べる子もいましたよ
卒園まで残り数日、たくさん遊んでたくさん食べて楽しく過ごそうね