GW、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

GWだからこそお仕事が忙しい方たちもいらっしゃるでしょうし、ひどい事故が起こったり地震があったりと心が痛む出来事も多いですが、皆様がよいGWを過ごせますように。。



今月上旬に行った料理教室の記事をまだ書いてませんでしたので。

sayurincoのジタバタブログ-お花

たまに参加するPANDAKITCHEN

sayurincoのジタバタブログ-テーブル

いつも素敵です~


今回のメニューは中華でした。

★うどのきんぴら
★西魯肉(シールーロウ)
★鶏の唐揚げ
★海老と湯葉の炒め物
★竹の子ご飯

sayurincoのジタバタブログ-シールーロウ

今回のイチオシは「西魯肉」↑
台湾の地方料理なんですが、私が台北で食べたことのある「魯肉飯」ともちょっと違い、お野菜大目で優しい味付け、とっても気に入りました。

家でも再現しましたが、なかなか好評でした(*^^*)

sayurincoのジタバタブログ-たまご

ポイントはこの揚げ卵。
溶き卵をじっくり茶色に色づくまで揚げたものです。
これを仕上げに加えるのですが、それがとてもコクのあるいいお味を出してます。


$sayurincoのジタバタブログ-海老と湯葉

この湯葉、日本でおなじみの湯葉と違い「木綿豆腐の薄っぺらいの」といった趣。
中華食材屋さんで手に入るようですが、なんだか使いやすくて気に入りました。


sayurincoのジタバタブログ-竹の子ごはん

竹の子ご飯には山椒の実(花椒)が入ってオトナの味。
これもとっても美味しかったです。


sayurincoのジタバタブログ-料理たくさん

すべて揃うとこんな感じ。
鶏の唐揚げは今までの常識を覆すようなサクサクの衣ができあがり、家でもちゃんと再現できました!!
とても使えるレシピです。


ポイントは・・・

教えてほしい??


sayurincoのジタバタブログ-おやつ

皆さんで試食が終わるとちょっとしたお茶タイムです。
おしゃべりしながら、おやつにこの干菓子をいただきました。

なんていうか色々な物事に対して意識の高い方々が参加していらっしゃるので、お料理サロンはとっても勉強になります。

次回はマレーシア料理との事、予約しましたが楽しみです~!!