先日、とっても大好きな先生の料理教室に行って来ました。
PANDA KITCHENさん。

アジアのいろんな料理を教えていただけます。
中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、それから珍しいニョニャ料理まで。

でも人気のあるサロンなのですぐ予約がいっぱいになっちゃうんです。

で、実に1年ぶりくらいの参加でした。
前回も韓国料理(←前回記事)でした。

今回のメニューは
・カボチャのチュク(おかゆみたいなの)
・カルグクス(麺料理)
・蕪のキムチ
・ポッサム(肉料理)
・ナツメ茶


写真をたくさん載せたいので写真編集ツールを探しました。
iPhoneで写真を編集できるPic Collageというのを見つけて使ってみました。
(コラージュのセンスのかけらも感じられない仕上がりですが)


sayurincoのジタバタブログ-panda1
ステキなお宅とサイドボードのディスプレイ。


sayurincoのジタバタブログ-panda2
蕪のキムチ、お肉料理の付け合わせのキムチ、それからカボチャのチュク(白玉が入ってます)。

千切りのオレンジ色のものは人参じゃなく、柿なんですよー
これ、美味しかった。



sayurincoのジタバタブログ-panda3
手打ち麺も作りました。
麺を打つ作業、みんなでわいわいやると楽しいですね。
アサリのお出汁と生海苔のやさしい味わいのスープでした。
右上はナツメ茶です。



sayurincoのジタバタブログ-panda4
お肉がどーーん!
キャベツや湯通しした白菜で肉とキムチを包んで食べます。
これにかけるアミの付けダレが絶品でした!
生アミの塩辛(韓国食材店でないと手に入りにくい)、ごま油などで作っています。

新大久保に行かなきゃ!



この先生、レタスクラブによく登場します。

sayurincoのジタバタブログ-レタスクラブ

かなりの台湾通で、台湾紹介の特集コーナーでレポートなさってました。

sayurincoのジタバタブログ-台湾記事

先生可愛いラブラブ


台湾に行きたいわん(えっ?)