遅くなりましたが、先日いただいた「やちむん」
モニターの感想です。

いただいたのはこちら。

$sayurincoのジタバタブログ-やちむん



大きめサイズ2つと小さめサイズ2つ。

なんとも味わいのあるいいお茶碗。
繊細な薄いつくりの食器もいいのですが、
私の好みはこういうの。

持ったときの重みと肌触り、土の温かみに
なんだかほっとします。
絶妙なまるみがちょうどよく手に馴染みます。

さらにそれぞれの模様の迷いのない筆運び。

作り手の思いが伝わってきます。


私が一番好きなのはこれ。

sayurincoのジタバタブログ-ぐるぐる

でも、ダンナのお茶碗に決定しました・・


蛇の目。

sayurincoのジタバタブログ-蛇の目


これ、ちゃんと意味があるんですね。
私もよく知らなかったのですが、器を重ねて
焼成する時にお茶碗同士がくっつかないように、
重なる部分の釉薬をわざわざはがしたもの
らしいんですね。

これもデザインの一部としていい味が出てるじゃ
ありませんか。


ということで、わが家のある日の食卓。

sayurincoのジタバタブログ-和食

・肉じゃが
・ひじきの煮物
具材がなかったので、あり合わせの竹輪とエノキ。
・マグロの刺身
お義父さんから、築地で買い付け&直送の本マグロ。
・やちむんでご飯


sayurincoのジタバタブログ-ごはん



その他残り物が枠外に。

汁物は・・・作らなかったあせる
ビール飲むし!にひひ

お茶碗一つでご飯がいつもよりおいしく
感じられます。
食器って重要!

ちなみに、肉じゃがが乗ってる三角形のお皿も
知り合いの結婚式引き出物で、手作りなんです。