オンライン片づけアドバイザー
の 松本さゆりです。
片づけをする前に
考えてみてほしい事があります。
今から片づけるその場所を
どんな場所にしたいですか。
どんな風に使えたら嬉しいでしょうか。
例えば、以前、わが家の引き出し一箇所を
片づけた時に考えた事
このチェスト
ダイニングテーブルのすぐ横にあります。
引き出しの上にはコーヒーメーカー
隣は食器棚
お湯を沸かす電気ポットもすぐ近くに。
お茶やコーヒーなど、毎日飲む
飲み物に関する物を入れられたら
動線も少なくて便利だな。
さらに
上から、スッキリ見渡せるように
二段目くらいの高さがいいかも。
取り出しやすくおさまっていたらもっといい。
あと、
飲み物関係はこの引き出し!
とわかっていたら
家族とも共有しやすい
などなど、どんな風になっていたら
嬉しいか・・・考えてみます。
実は、まだ、片づけ苦手だった頃
飲み物類は、この引き出しだけでなく
あちこちに散らばり
食品ストックも混在していて
モノがパンパンの出し入れしにくい
引き出しでした。
そんな使いづらい引き出しを
こうしたいと考えたイメージに
近づけていくために
中に入っていた物を全部出し
食品ストックは別の場所へ。
日本茶
コーヒー
ココア
ルイボスティー
コーヒーフィルター
メジャースプーン
などなど、
入れたい物のみを残す
もしくは集めたら
最後に
戻しやすさを考えて
普段使っているものは手前側
ストックは奥に・・・
とゆるく分けました。
仕切っていると
家族と共有していても
自然と乱れません。
ひとつの引き出しに
おさまっているので
買う量も意識するように
なりました。
こんな風に、
片づける前に、
その場所をどうしたいか考えてみると
こうしたい!だから、こうしてみよう・・
が見えてきます。
片づける前にその場所をどうしたいか
イメージしてみる事、おすすめです。