【仏語】TCF受験(2) | 海外で働くための英語&フランス語学習記録

海外で働くための英語&フランス語学習記録

経歴:新卒→日本4年→大学院(日本3年&中国1年)→仏語圏3年→フィリピン2ヶ月→日本2年→仏語圏2年
英仏語レベル:
仏検2(2006,11)
TOEIC 775(2015, 7)
DELF B2(2018,6)
IELTS 6.5(2019,1&2)
TOEFL 79(2019,2)
TCF B2(2021,2)
DALF C1 (2022,9)←New!

TCFを受験記の続きです。

 

前回記事
1. TCFとは?
2. 申し込み
3. 準備

 

(今回)
4. 当日

 

4. 当日
当日の時間については、1週間前にメールで送られてくるConvocationで通知されました。(もっと早く教えてくれよ)

  • 10:00〜11:25 必須試験(一斉受験)
  • 12:00〜13:00 文書作成(一斉受験)
  • 16:10〜16:22 口頭表現(受験者により異なる)

ということで、文書作成と口頭表現の間に約3時間の待ち時間が発生。
私は当日朝にバタバタしたくないのと、混雑時の電車使用による感染リスクと、この待ち時間を過ごす時間確保のために、日帰り圏内在住ながら、会場近隣のホテルを2泊とりました。
前日夜中にかなり大きめの地震が起きたこともあり、当日に公共交通機関を使わなくても会場に行けるというのはかなりの安心材料になったので、少なくない出費にも見合う以上の価値がありました。

必須試験の会場は、1教室あたり10人程度の収容で、数教室に分散させて設置されていました。
試験監督者による本人確認作業のあと、A5の問題冊子(聴解、語彙・文法、読解)、A4の解答用紙、A4のメモ用紙が配布されました。
解答用紙は、丸を鉛筆で塗りつぶすよくある方式ではなく、四角にボールペンでバツ印をつけるという馴染みのない方式。マークミスの場合は、新たな選択肢にバツを付けてそれをさらにマルで囲むことで、最終的な解答を示すように指示されました。

聴解の音声の後は、語彙・文法、読解の2パートの間に区切りはなく、終了時間まで自由な時間配分で取り組めました。私は語彙・文法は所定時間より10分ほど早く終えられたのですが、読解にいつも通り時間がかかり、語彙・文法で稼いだ10分を足しても結局最後の2問くらいは適当にマークして提出しました。

一旦休憩を挟み、文書作成も同じ会場・同じ席で行われました。カバンは置いたまま、お手洗いに行って、自販機の挽きたてカフェを飲んで一服。
戻ってみると、私のいた教室の人は全員引き続き受験していました。まあそうだよね。
再度本人確認があり、A4の冊子とメモ用紙が配布されました。これには表紙に受験者の氏名が印刷されていて、中に問題と解答欄が一緒になっていました。
受験者から「修正テープの使用は可能か?」という質問があり、監督者の確認作業の関係で2分遅れで試験開始となりました。回答としては使用可、とのこと。私は持っていなかったので、訂正の二重線だらけになった・・・
それから語数を数えて記入しないといけないのも面倒だった。数えるたびに誤差が出る(涙)
鉛筆と消しゴムを持っていてメモしながら数えられたのは良かったと思います。
3問目で最低語数条件をクリアするため苦し紛れに一文書き足した結果、若干論理破綻してしまったけれど、時間もかなりギリギリだったので推敲は諦めました。まだまだ精進が必要だ。

神楽坂でランチ休憩。ホテルに戻って口頭表現のイメージトレーニング。そして再び会場へ。
前の受験者が押していて、10分近く待機してから呼ばれました。
これも3部構成。
 最初の自己紹介は、用意したことを2分間勝手に喋るのかなと思っていたら、けっこう先生から質問が入って会話形式になりました。
 次のロールプレイングでは、お題が書かれた紙とメモ用の白紙が渡され、内容について先生が説明してくれてから2分間の準備タイム。お題は「あなたはフランスでテレビ番組を見ようしている。どういうものがいいか、友人にアドバイスを聞きなさい。」というような内容でした。
2分間の準備時間は正直あまり有効に使えなかった。メモ用紙も、先生に「友人ということだけどあなたのことはなんと呼んだらいいか?」と聞いて、彼女の名前を書いただけで終わった。紙の無駄遣い・・・
3分半の解答時間は、インタラクティブなセッションなのでそれなりに対応できました。
 最後の論述問題4分半。先生が選んだ問題を口頭で説明してくれる(紙での配布はなし)。私の場合は「外国生活で現地に溶け込むのに重要なこととしては、そこで使われている言語を習得することだけで十分か?」というものでした。おそらく、自己紹介パートで話したことを踏まえて、各受験者に合いそうな問題(レベルや内容)を選んでいるのかなという気がしました。論理展開の的確さや時間配分など、不備を自覚するばかりながら、まあ実力の8割は出せたかなあ。
 
 体験記は以上です。感覚としては、B2は取れたかな、C1は厳しいかな、、、という感じ。
 次は結果がもらえたらまたレポートします。

(1ヶ月以上かかるらしい)