今年は本当に、呼吸器系の不調が多いですね(・・;)
治ったり、悪くなったりを繰り返したり
咳が長引きすぎている、、
咳は、身体の排泄(排毒)行為の1つですが、
長引いているのは、
体内から抜け出しにくい何かがあるのか
足を引っ張っているようなものがあって、
抜けづらいのか、、
いつまでたっても排毒が終わらないというのは
明らかに、おかしいなと感じています。
(体内の問題だけでない、飛んでいるナニカ💧)
基本、急性の疾患が出た時というのは
身体にとっての緊急事態、、ストレスです。
ストレスを肉体は察知して、その身体にサインを出します。
身体は、体内で起こっている問題に
早急に対処しなければ!と、動き始めます。
この時に、
根本的に治したい場合は
咳止めなどで押さえ込むことはせず
身体の仕事を邪魔しないように、最後まで出し切ってしまいたい。
(押さえ込むと後々、ややこしい^^;)
身体の機能というのは、間違ったことはしないので
きれいになるまでちゃんと
排出してくれようとしますが
それが長引くほど、しんどくなるのも分かる💧
だから皮膚でも、汗でも、便でも
排出できるような環境をつくる必要があるし
その際に、邪魔になるようなものは(油とか、小麦とか、様々な養生のやりすぎとか)
取り入れすぎないようにしたいね。
呼吸器系や粘膜系には、
質のいいはちみつと、無農薬レモンの組み合わせや🍯(無農薬であればちょっと皮も混ぜる🍋)
はちみつ大根も
咳の時にはよく作ったりしてました。
マヌカハニーも、症状が強い時の救世主には
とても良いのだけど
こちらは濃度に注意です。
5+〜10+以内のものがいいかなー
乾燥を防いで、熱の放散を防ぐような
ヘンプやシルク素材のストール
ネックウォーマーなどを首に巻いたり
回復期には、ボーンブロスでアミノ酸補給して
細胞を元気に、タンパク質でストレス対処もしたい✨
慢性的な方や、喘息持ちの方とかは
背中の硬さや
胸部辺りの詰まり
癒着が起こってくっついていたりすると
それが排出作業の邪魔になり、症状が長引きます💧
こういう時、背中のメンテナンスを受けると
排出がスムーズになって
しんどさが軽減しやすいよ!
なかなか治らない方は
一度試してみてほしいなぁ。
(内臓整体であれば、脊柱剥がしがおすすめ🌸)
本来、身体のセンサーが働いていたら
適切なサポートは身体が選びます。
体感重視で、その都度変化する身体に
合うものをとりつつ
症状が回復へと向かいますように✨
アレルギーのことに関しても
たくさん質問いただいているので
SNSか、、公式LINEか、、
またはサブスクで上げますねー!
ーーーーー*ーーーーー⠀
わたしのお仕事は
あなたの内臓の声を
一緒に聞くことです
ーーーーー*ーーーーー⠀
╭━━━━━━━━━━╮
内臓整体𝐬𝐜𝐡𝐞𝐝𝐮𝐥𝐞🌷
╰━v━━━━━━━━╯
⠀
3月14日〜31日 石垣島
3月2日〜10日 京都(名古屋、大阪方面にも出張可能です)
⠀
施術の空き状況、料金などに関しては⠀
公式LINEメニューバーの⠀
「schedule」より確認頂けます。⠀
⠀
公式LINEは⠀
プロフィール欄リンクから⠀
⠀