お久しぶりです。
中村明花Instagram
いつの間にやら2017年ぶりの投稿になってしまいました

ブログも更新して欲しいと嬉しい声もずっと届いていたのですが…更新しやすいInstagramばかりになってしまっていました

でも最近長い文を書きたい時にInstagramじゃ読みづらいなぁ…
もっと分かりやすく写真を載せて気持ちを伝えたいなぁ。と思うようになりまして。
そんなこんなで久しぶりにAmeba blogを開いてみました!
使い方が変わり過ぎて少々手間取っていますが、何よりパスワード覚えていた自分偉い
笑

入れてよかった

ブログにはブログのいい所、InstagramにはInstagramの良い所があるので今後使い分けられたらなぁと思っています^ ^
私は今タイのburiramという田舎町に住んでいます。
田舎町だからこその良い所もたくさんあるのですが、欲しい食べ物や品物はやっぱり少ない。
その1つが食器!バンコクにはたくさんある大好きなタイ食器のお店がなかなか無くて諦めていたのですが…
やっとやっとやーーっと見つけました



タイの伝統的磁器の一つベンジャロン焼きのお店がburiramにあったんです!!!
偶然市場にベンジャロン焼きの屋台を出しているおじちゃんに遭遇したので翻訳機能を使ってお店は何処にあるのか聞いて、地図見せて場所を教えてもらい名刺まで貰ったのに…
地図で教えて貰った場所にも何もなければ住所が大まか過ぎてずっと辿り着けずで

(のちに売る人は売る人専門の人みたいで場所をちゃんと把握していない事をしりました。笑)
そしてやっと辿り着けたと思いきや、まさかのお店が引っ越しされてるという



でもこのまま帰るのも勿体ない気がして(執念)、
横のお店の方々に『隣のお店は何処に引っ越したか知ってますか?』と聞いてみたら、←ほぼジェスチャー(笑)
なんとお店に電話してくれて場所を確認してくれて、最初は地図を書いてくれようとしたのですが複雑らしく…
話の通じない私達を想ってかニコニコしながら『バイクで前走るからついて来て🛵』とのジェスチャーが

なんて優しいの



ほんとburiramの人達って優しいんです。
田舎町独特の穏やかさというか…
タイ人は優しい人多いんですが、buriramの人達は特に優しさを感じる事が多いです。
おばちゃんの優しさに何かお返ししたいけど何も持ってない自分

ホテルや飲食店の人ではないからチップ(お金)を渡すのも気が引けるので、おばちゃんのお店に売っていたビールなどの飲み物をたくさん買って、家のセキュリティーのおじちゃんに差し入れしました☺︎
最後までニコニコして案内してくれたおばちゃんのおかげでお店に到着!
おばちゃんありがとうございます😭🙏💕
お店に入る前にこっちへおいで〜と言われ、ベンジャロン焼きを作ってる場所に案内してくれました☺︎
すごいすごい!!!
おじちゃんとおばちゃんのお二人で作っているみたいです。
そしてお値段が…安過ぎてビックリ😍
窯元だし田舎町だしでこの価格なのか、バンコクでは有り得ない値段!!!!
そしてデザインも丁寧で繊細で最高に綺麗ー
✨

もうお2人のベンジャロン焼きの虜に一瞬でなりました。
大量に書いたかったけど、またいつでも行けるので興奮を抑えてとりあえず我慢して…
こちらを購入。
可愛い…。
もうドタイプ。
ため息がでる美しさです。
おばちゃんに出会えなきゃ行けなかった場所。
このお店にも頻繁に通うだろうけど、その前におばちゃんのお店にも必ず寄る!!
ベンジャロン焼きで料理作ってコーディネートするのが楽しみだな♡
しかし迷路みたいな道だったからちゃんと辿り着けるのか…メモったし大丈夫だよね!