ずっと気になっていた地元の古墳と、その近くにある歴史館に行ってきました。



この街に住み始めてから20年以上経ちますが、ここに来たのは初めてです。



こちらの古墳は、継体天皇の本当のお墓なのではないか、と言われている古墳で、なんと中に入ることもできるようです。



近づきすぎて全体像がわかりませんが、前方後円墳です。






継体天皇なので、1500年くらい前のものでしょうかキョロキョロ



1500年前と聞くと、かなり古く感じますが、奈良の箸墓古墳なんかは3世紀頃に出来てるので、古墳の中では新しい方なのでしょうか(笑)



そう考えると、日本の歴史ってものすごいですね照れ




前方後円墳の、ちょうど括れ部分に立ってみました。



本当は、ここから中にも入って行けるのですが、なんだか少し怖くて行けませんでした赤ちゃん泣き



古墳とか古代からの神社って、なんだか異質な空気を感じます。



何年か前に、奈良の三輪山にも行きましたが、山自体が御神体だからなのか、その時もなんだか少し怖くて、あんまり長くいられませんでした。



古墳をひとしきり見て回ったら、歴史館に行きました。



6世紀の埴輪とか土偶なんかがゴロゴロありました。



弥生時代くらいの古墳から出てきた布なんかもあって、ちょっと感動しました。



あと、自分の住んでいる地域は、思っていた以上に古墳が多い地域だったんだということがわかりました。



ずっと、(古墳ひとつ見つかったくらいでやたらとハニワとか古墳をアピールする市だな)、なんて思ってしまっていたので、ずっと誤解してて申し訳なかったです笑い泣き


この歴史館は、こんなにも貴重な展示をしているのに、なんと入館料は無料でした。


100円でも200円でもとればいいのに…。



今後、ここが正式に継体天皇陵だと認められると、宮内庁の管轄になって、古墳にも近づけなくなってしまうのでしょうか。


それはそれで寂しいですね。


そうなる前に、今度は古墳の中にも行ってみたいですね。