11月30日

 

今日は 石川県女性会館で開催された

「地域で活動する女性リーダー研修」

を受講してきました

 

今回の講師は

立教大学 萩原なつ子教授

 

 

萩原なつ子教授は

かつて消滅可能性都市と言われた

「東京都豊島区」

女性たちの力で蘇らせた

としま100人女子会 としまF1会議の仕掛人です

 

男女共同参画をベースに

男性の役割 女性の役割のバランスを取り

今まで関わることがなかった

まちづくりに

「女性」の力を投入するように仕掛けた方です

 

先週 七尾市で開催された

100人女子会 in NANAOの主催

山﨑さんにお声かけいただきまして

女性の力をまちづくりに生かすかを

学んできました

 

萩原教授のあっけらかんとした人柄と

あんなこと そんなことを

からっ と言いのけてしまう

軽やかさには 

重く取られないで軽く行う

という わたしの目指す女性像がそこにありました

 

 

いつもなら 講義のメモは箇条書きですが

今回は グラフィックレコーディング方式で書いてみましたので

あとで 見直すとわかりやすくなりました

(走り書きで巣ので 汚い字で申し訳ありません)

 

 

こちらでも登場するのが

やっぱり

SDGs

※12月3日のかほく市議会一般質問は

SDGsについて質問させていただきます

 

男女共同参画の意味合い

 

なぜ まちづくりに「女性の力」なのか

をしっかり伺ってきました

 

 

最後に 動画で としま100人女子会 F1会議

の様子を拝見させていただきまして

 

豊島区長をも動かし

予算付けを行っていただいた

ストーリーまで伺ってきました

 

もう ブログでは書ききれないくらいの

濃厚なお話に一瞬の瞬きも許さない先生のお話

 

新しく

ギフトワーク

という言葉を学んできました

 

自分の役割を形にすることです

 

それを「できない」社会ではなく

 

もっと言えば

できなくするような 排他的 排除 差別することも

なくすことは大切ですが

 

できない で終わるのではなく

できるように仕組んでいく必要性

 

100人女子会

または

女性のワールドカフェ開催の構想に

背中を押されました

 

お誘いいただきました 山﨑さん

萩原教授 ありがとうございました