なるようになるさ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

画像生成AIを使ってみる

スマホアプリでも十分に画像生成が可能だったので私のいつも描くキャラクターのバストアップをスマホのアプリから参照して生成、それを参考に下書きからペン入れ等を試みました。

 

便利なのか不便なのかよく分かりませんが補助的に扱いました。

 

スマホのアプリはいくつかさわりましたが画像を参照にしてそこから単語で補足して出来るものと単に単語のみで作れるものがある感じでした。

今回は描くものが決まっているので自分で用意した画像を参照してそこから単語を指定して作成したものを使いました。

無料だと30秒くらいのCMを見て生成する感じです。

 

PCだとStable DiffusionのLoRAというものになるのでしょうか。

特定のキャラクターを使う場合はこちらの方が良さそうな感じでしたが、求められるPCスペックやちょっと触るにしては難しそうだったのでスマホにしました。

 

i7-4770、GTX1050Tiで特別不満も無いので使っていますがPCで生成を考えるとグラボはGTX3060の12GB以上推奨とかの様です。

CPUも流石に遅いでしょうねぇ。

 

まぁ・・・スマホだと精度は劣るのかもしれませんが劣る分は自分で修正すれば良いですからね。

 

 

生成AIの画像は伏せますがほぼトレースで下絵はこんな感じ。

なかなかにこれくらいの年齢の生成は難しいのか少し年上の子が生成される可能性が高い感じでした。

元画像の忠実度みたいなのとか調整しながら生成を試みる流れです。

 

問題は生成よりもいわゆるペン入れです。

これは下書きをしている時も感じましたが他人の線は想像以上に線を引きにくいです。

 

 

とても難しいですが出来はともかくやればいつかは終わりますからね。

 

因みに、線もAIで入れる事が出来ますし綺麗に仕上がります。しかも早い。

 

 

掛かるのは30秒くらいでしょうか。凄い精度です。

(読み込ませたラフが別な絵なので手の描写がちょっと曖昧です)

 

グレースケールなのでカラーイラストだとこれでも良いのでしょうが、2値(モノクロ)変換すると、

 

 

こんな感じですね。

 

2値は透明度が無いので線の濃さは使えなくなるため単純に黒くすると雰囲気が変わってしまうかもしれません。

この辺りは自分の絵柄とのバランスや好みが大きいでしょうか。

 

AIの線はハッキリしていて選択範囲が作りやすいだろうだからそこは強みでしょう。

自動選択で簡単にトーンを貼れそう。

 

私は線引くのが好きなので頼らずに自分で引きたいところです。

 

 

ペン入れしたら燃え尽きているので後は線直したり黒い部分を黒くしたり。

今回はこんな事やってみようとか遊んでいる時間でもあります。

 

 

トーンとかホワイト入れて完成です。

 

 

トーンはグレースケールの方が見やすいかもしれないですね。

 

本来の使い方かはよく分かりませんがバストアップからキャラクターの全身を起こせると考えると補助のツールとしては優秀なのでないかなと思います。

恐らくはAIが生成したものに線画抽出を掛けて、それにペン入れ、自動彩色で完成まで持って行けるのでしょうけどね。

全自動は楽ですし。

 

ペンタッチを真似てくれたら便利ですけどそれでも私は自分でペン入れしたいな。

 

画像のAIは著作権的な部分ばかり言われる気がしますけど、扱うのは人ですから・・・否定するのは簡単ですが個人的には上手に付き合いが出来ると良いのになと思っています。

AIとの合作ですと堂々と言える時代が来るのか、それとも忌避されるのか。

現状は後者でしょうか。

 

AIがダメと思うなら従来のデジタルでやれば良いし、そのデジタルも嫌ならアナログで良いと思うのです。

新しい物を取り込んだとしてもそれまでの技術や経験が無駄になるような事もありませんから個々の考え、判断です。

 

そんな所でした!

では!

 

 

こうやって1枚にまとめる方が良かったのではとブログを書いてから思いました。

いくつか似たようなことやりましたけど楽しかったですよ!

さくらんぼ山

姉とさくらんぼ山に行って来ました。

 

 

写真撮りました。7Sに55mm。

カメラは別に指摘されませんがさくらんぼ山は基本持ち込みが出来ない(袋に入る分の財布等は可)ので必要最低限の持ち込みです。

 

 

RAW+JPGで撮影しているのでJPGをそのままアップロードできたら良いのですがアップロード制限に引っ掛かるのでRAWをJPGに変換する時に圧縮率上げてJPGにしてそれをアップロードしています。

いくつかは明度調整していますけど基本は撮って出しというやつです。

 

初代α7シリーズと純正ツァイスの組み合わせはカメラとレンズもそうだし出てくる写真も素晴らしいです。

 

 

南陽(なんよう)という品種の市場に出せない物ですね。入れ方で分かりますね笑

南陽はいわゆるさくらんぼの味がします。

甘味と酸味が合わさっている感じのやつ。樹によって例外はあるでしょうけど。

 

佐藤錦(さとうにしき)なんかは酸味が殆ど無い傾向にあるので甘いです。

その辺が議論になるみたいで、南陽が最高って人も居ました。

 

 

まだですけど「ぶどう」もありました。ナイヤガラかな。

 

 

ちょっとピントずれたけどりんごも。

 

 

 

 

 

大きなビニールハウスみたいなのがあってその中にさくらんぼの樹が生えています。

樹にはさくらんぼの品種の腕章みたいなのが付いているので好きなのを選べます。

早い者勝ちなので取りやすい所から無くなっている感じです。

 

 

55mmだと寄れてこれくらいじゃないかと思います。

普段は暗めに撮りますけど明るく撮るのも楽しいです。

 

 

 

草の上の置いて撮ったりしてました。

ツァイスは何を撮っても絵になるはずだ、とか信じてね。

 

 

殆ど佐藤錦を取りました。

まぁ殆ど姉が取って私は横で喋りながら写真撮ってただけですけど、お互いに干渉しない役割がある事は大事なんですね。

流石に長い付き合いなので無言でも互いの役割を理解しています。

 

 

 

運転はブーツでも平気ですが現地でそこそこ歩くかなと思ってレッドウィングのアウティングブーツ(8825)履いていきました。

この靴は歩きやすいしソールの耐久も良いです。

夏に履く靴かと言われるとよく分かりませんが。

 

そんなところでございます。

熱中症に気を付けていきましょう!

 

では!

新人さんの退職

悩みがあると、どうしようかと絵を描くことが多いです。

ストレス緩和の手段なんでしょうね。

子供の頃は喘息に悩んでいましたけど、絵ならチラシの裏と鉛筆があれば描けたので始めたのでしょう。

 

勉強は出来ても褒められず、出来て当たり前・・・というか自分たちの頭だと勉強が出来るわけないという前提があったようで褒めるに褒められなかった様子。

そのため褒めてもらえた絵が楽しかったのが大きいです。

もっとも、子供の頃は隣の人の作品をパクってクラスメイト全員の前で謝罪したりと、著作権の英才教育を受けたりしてトラウマになっていた時期もありますが・・・。

 

 

という訳でクリスタを動かします。

 

 

ラフ描いて、

 

 

ペン入れして、ワコム素晴らしい!とかやっています。

今は他社も遜色ないのかもしれませんが入りや抜きはワコムのが丁度良いかなと思います。

とは言えワコムもMPP用のペンは酷い出来に思いましたのでEMRに限るのかなと思われます。

 

AESは触った事ないので分かりません。ネットの話を見る限りでは良い様です。

 

 

黒入れたり平行線引くのは楽しいです。

イソグラフの0.18mmがお気に入りだったのでデジタルでもその字幅を設定して登録しています。

 

主線は自分で調整した0.7mm。

後はデフォルトのままの丸ペン0.3~0.5mmくらい、それと上の筆圧変化しない0.18mmのペンを使っています。

 

 

トーン処理。

WEB漫画だと網点使わずグレーも多いですね。でも網点は網点で良いのかなと思っています。

削るのは主線のペンかカケアミツールを使う事が多いです。

アナログの表現になるのでデジタルだと透明で描くという方が正しいのかもしれません。

 

さて背景はどうしようかと考えて、デジタルっぽく合成してみようかと。

 

 

線画抽出(?)して、何か抽出した線が嫌なので自分で描き直したりしました。

いずれにしても自分で描いた方が楽しいなと思ったのでした。

 

AIや3Dデータから線画起こしも出来るでしょうから自分の絵に落とし込めるまで昇華できれば武器になりそうですがそれはそれで別な技能が必要になるので楽しそうだけど同時に難しそうです。

 

しかしトーンは・・・難しい。

デジタルはお金掛けずに自由に貼れるはずなのに自由に貼るとただ見辛くなるしセンスなんだなぁと痛感します。

多分線の質とトーンの相性というか良い組み合わせがあって、私はそれがしっかり噛み合っていないのでしょう。

 

 

ちょっと手大きかったかな。

やっぱり吹き出しはやる気がないです。

 

デジタルの集中線は簡単なはずですが大変であろうアナログの方が線の制御は楽に思います。

不思議ですね。デジタルだと分解能が高過ぎるのかつけペンが人間に適しているのか。

 

 

まぁなんでも良いか。

 

職場に新人さんが今年から入って、結論から言ってしまえば退職になったのですが、他にやれることは無かったかなとか考える訳です。

 

自分の事ではないので考えてどうこうなる訳でもないのですけどね。

ただ余り失敗から学ぶ事をしたくないので考えられる内はなるべく考えようと思うのです。

 

もっとも、その新人さんは友人でもあるので退職後に色々と話を聞いてもいます。

私なんかは仕事用の自分と個人用の自分を明確に分けて生きていますけど、若い人はそれが難しいのかなといった印象です。

 

正直な所、私も使い分けたい訳ではないのですが「そんな事今言わなくて良いじゃん」とかよく思う訳でいちいち怒っていても仕方ないので仕事用の人が出来上がった訳です。

家主に叱られても、代表や上司に馬鹿にされても、後輩が言うこと聞かなくても耐えられるある種最強の人格が備わっています。

代わりにOFFになった時は誰よりもポンコツになりますが。

 

仕事が楽しいかと言われると特別楽しくないけどつまらなくもありません。

日常生活の中に組み込まれている感じではあります。

それが良い事なのか悪い事なのかは分かりませんがずっとニートは無理だった訳ですし、少なからず労働というか社会の役に立つのは良い事じゃないかなと思います。

 

そのような所です。

心を痛めず頑張りましょうー では!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>