先に咲くカンゾウにノシメトンボさん

ツユクサ

朝のさつき山

日中のさつき山

花鉢のミニミニギボウシ

玄関前のツリフネソウに花が

第二駐車場のスモークツリー

ささやき地蔵菩薩脇のスモークツリー

ノボリフジ ささやき地蔵菩薩周辺ではいろんな花々が咲いてます

タチアオイ

フロックスに花が

私の家には昔土蔵が4棟ありました 3棟が前の竹藪で道路から見えませんでした
私が二十歳の頃折角3棟もあるのに、道路から見えないのではと考えて、全部伐採を
近所の方から、よくやったね等と、しかし10年も経つと切株も腐って大雨で土砂崩れが
土止工事をその頃は杭を打ってネットを、そこにサツキを植栽しましたそれから40年、大きくなり管理もす
る事が出来なくなりました昔の住宅を、私の絵の故師匠に書いて頂きました
私は16代目、石垣は江戸時代に組まれたと
右下の土蔵は、農機具を入れておく蔵
住宅左側の前の土蔵は、11年前の震災で傾き壊しました
今考えると、竹藪はそのまま残した方が良かったのかな等と、、、
今回思い切ってこのサツキを中間から伐採しました、芽が出て来ることを祈って
伐採しました、来春には花が見たいです
かすかに見える石垣の所に土蔵が建ってました

写真を撮っていると、ガピチョウさん大きな声で鳴いてます

負けじとホオジロさん

昨日の朝はカワセミさん2羽がさつき池に
残念写真撮れませんでした
今日の絵手紙 義兄さんから頂いたスイカの礼状

夕方の西の空
昨夜もホタル鑑賞、いつもの水芭蕉池に沢山
ほう~ほう~ほうたる来い 音痴の唄が
唄を歌うと飛び交うホタルさん
いつも見て頂きありがとうございます