中村悟之 -49ページ目

平成終わり

 
そんなに平成終わりとか意識しなかったけど

プロ野球見てたら
平成最後最後言うから

どんだけ言うんや

思ってたら

平成終わりなんや
思いました

僕は大の阪神ファンやから

阪神勝ち良かった
近本は凄い選手に
なると思う

頭がいい

阪神を強くする男です

いよいよ平成終わり

昭和の日生まれやけど

実際は平成に生きてる方が長いんですよね

平成
なかなか こう試行錯誤して
生きてきたような感じです

でも 折れずにやってきました

平成は ホンマ苦悩したかな

令和また前に進みます

祈ります

信じます

東京都来て以来
風呂なし4畳半から
炊飯ジャー使ってたやつ




壊れましたね

アイツは平成という時代を
全うしましたね

土鍋でご飯炊きましたわ

さた

また時代変わる

初心わすれず

ぶれずにいきます

新しい宣材写真に変えます

今後も宜しくお願いします

さあ炊飯ジャー買いにいきます

2019







あっという間に3月

日々くたくたになって
働いて 隙間に映画関係のことして生きてます

正月も変わりなく

走って初日の出見ました

親友の永野と書き初めして

ぶれずに活きてきた

変わった事は
父がいなくなった事

僕は変わらない

ちょっと淋しいけど



もう4月


新しい時代の始まり

寒い季節に
歯をくいしばってきた事が
活きてくる

そう信じてます

平成は
ほんと、苦しい時代だった

(^-^;

でも
やってきた事に間違いない

信じてます

凍えた両手に
息を吹き掛けて
しばれた身体を暖めて

力の限り生きてやる

必ずしも幸せを掴む




松山千春さんの
この歌詞に
励まされ
やってきました

グレない(^-^;

器用でないけど

ヘタレやけど

真っ直ぐ生きる


そう


月並みですけど



頑張る



では
また違う歌ですけど

この歌詞
松山千春さんが
あの強面の顔で

こんなに君の事好きなのに
恥ずかしくて口に出せない僕さ
って


歌詞素敵やなと

では


松山千春

君のためにつくったうた

売れなければ辞めるべき

プロ野球の戦力外
残酷やなとか
テレビ見て思う人いるでしょうね

プロは厳しいから
いいんですよね



僕見てしまいますね


プロボクシングやっていて
ボクシングも 勿論厳しいけど

芸能界が一番厳しい


残酷

ボクシングは一生懸命練習する

ほとんどそれでいいやないですか

付き合いとかないし

試合決めて貰うために
飲みにいくとかないし

強いやつともスパーリングなら やらせて貰えるし

芸能界はスパーリングさえ
やらせて貰えない

チャンスないときが多いように思います

ワタナベで同じトレーナーだった姫野が言ってた
ボクシングは楽だ
社会より
って (そんな感じだったよね?)

ホンマそう


ボクシングの方が楽





(^-^;

ホンマ

売れないまま歳をとるのは
残酷やなと思いますね

他人見てても

50歳過ぎて売れても

僕なんかは 全然嬉しくないですよ

残酷やなと



人の人生を
責任持って養うくらいで
言える言葉やと思うんです

いつか売れるとかは


だって





売れなくとも続けていけるんだから

首とかいってもらえる方がいいのではないかと


実力

いつか売れるとか
残酷な言葉ですよ

僕は 大々才能ない後輩には
辞めろ って言いますね

芸能は 運も強いし
パワーゲームみたいだなと
思うし

実力以外の部分もあるし




でも それも全て実力やと思います

プロは結果

プロ野球で活躍しないのに
続けてる選手いないやないですか

うどん屋でもそう

うどん屋やるために
他の仕事してる人いますか

売れなければ
潰れるだけ。

僕は仕事として
やっていきたい
好きだから続けてる

そんなのは甘えやと思うんです

好きだから続けてる
勿論
その人の環境次第ですけど

35歳過ぎると
それは迷惑かけてると思うんです 誰かに 周りに

おそらく 年金だって払ってないでしょう

でも きちっと働きながら芸能すると
なんか魅力ないんですよ

これが難しいです

ミュージシャンはちょっと違う気がするけど

人生懸けて

仕事懸かってる

だから

プロ野球戦力外は
見ちゃうんやと思うんです

あれ草野球やったら
見ないです

ホンマはもっと思うことありますけど

僕の実力、立場で
今僕が書けるのは
これくらいですねー

高校の卒業アルバムに書いたんですけど

自分の決めた道が一番

そう

誰も人の人生の責任はとれない

自分の決めた道を
威風堂々進みます

では
humbert humbert 海辺の街まで
さだまさし北の国から 案山子 3曲続けてどうぞ