会社・上司にバレずにパソコン1台で4ヶ月以内に脱サラする元社畜リーマンの社畜脱出法 -18ページ目
んにちは。



家康です。



先日、このブログの読者の方から
このようなメッセージが届きました。



====================

(前略)


ブログ読みました。

SNSに登録するメリットは分かった
んですが、これって普通に日常の
ことを発信したら良いんですかね?


特に発信する程、私は何も持っていない
んですがどうしたら良いでしょうか?


返信お待ちしております。


=====================




なるほど、なるほど。




私自身、ネットビジネスを人に教える
ようになってから、この質問は何度も
何度も頂きました。


【何を発信するか?】


これに対して、疑問を持った方は
すごく勘の良い方ですね。



実は、SNSを活用する時にここを明確に
していないと確実に失敗します。



何故だか分かりますか?



これってある意味、
『コンセプトのない本』みたいなもので、
何が伝えたいのかもよく分からない、
何に関して発信したいのかも分からない。



あなたがどれだけ時間をかけて、
何かを発信しても
『で、結局何が言いたいの?』と、
バッサリ言われてしまう・・・



そんな、無意味
SNSになってしまうのです。



会社から帰ってきて重くダルい体
引きずりながら、どうにかパソコン
の前に座っても、


発信する内容が無意味なものだと、
その労力自体が非常に勿体無く
なってしまいます。




嫌な上司に叱られて、もう
やってらんない
と奮起して
ビジネスを始めたにも関わらず、
余計あなたのイライラをつのらせる


そんなただのおもちゃに
過ぎなくなってしまうのです。





『だったら僕は何もしない方が
良いんですか?!』


『何をしたら良いか分かりません。』



そんな声が聞こえてきそうですが、


大丈夫です。安心してください。



これから話すことを実践することで、
あなたの媒体は自然と見込み客のみ
を集める媒体へと、変貌し

毎月、安定的現金を生み出せる


『現金のなる木』


に成長することでしょう。



その為に、今は苗を育てる作業です。



さて、


それでは何をやったら良いか?




SNSを活用する際のポイントは、

【キャラ付け】です。



少し分かりやすく言うと、その
媒体内での【テーマ】
【ブランド】を決めるという事です。



例を上げると、例えばダイエット、
ビジネス、趣味、料理などなど。。。



何でもOKです。



ようは、


あなたの媒体を見た人が
『この人は○○の専門家なんだ』
と、一目見て分かる
ことが
重要なのです。






そうすることで、あなたの
【キャラ】を発信し見込み客
のみを集める媒体
を創る事が容易に
できるのです。



因みに、


専門家と言っても、今現在
研究家レベルの知識を持っている
必要は全くなく、あなたの過去の経験
や実績
を元に


『相談』に乗れるもの



でも、オッケーです!



見つけてみてくださいね。


それでは。また書きます。



家康