転職を決めた一番の理由 | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

転職を決めた一番の理由 20代は「職場の人間関係」が最多 30代は?

 

 

 転職経験者が、転職を決めた一番の理由は何か。ベンド(東京都千代田区)が運営する「スキルアップ研究所」が調査結果を発表し、20代と50代では「職場の人間関係が良くなかったから」が1位だった。30~40代、60代では「給与や待遇に不満があったから」と回答した人が最も多かった。

 

 職場や家族、友人など自分の周囲で転職についてどのように認識されていると感じるか尋ねたところ、20~40代、60代では「転職はライフスタイルに合わせた自己実現の手段」が1位に。50代のみ「転職するより同じ会社に居続けた方が良い」と回答した人が最も多かった。

 

 転職活動において年齢の壁を感じた人は、20~30代では半数を下回った一方、40代では57.7%、50代で60.0%、60代で50.0%と、いずれも半数以上を占めた。スキルアップ研究所は「転職は若い年代の方が有利であり『年齢の壁』も歳を重ねれば重ねるほど感じやすい」とコメント。一方で、十分な経験やスキルがあれば、中高年での転職も成功する可能性は十分にあるとしている。

 

----------------------------------------------------------------

 

 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、「転職を決めた一番の理由」は年代によって様々だ。俺もこれまでに幾つもの職を転々としているが、転職を決めた理由はそれぞれ異なる。


 高校卒業してすぐに働いた理美容の会社は、「自分自身の限界」「他にやりたい事がある」「これ以上会社の方針に従えない」「人間関係の悪化」といろいろ重なった訳だ。結局は会社の人間とトラブルになって辞めた訳だが、家族とは1ヶ月以上揉める事となった。


 その次に働いた日雇いの仕事は仕事がない時期に工場のパートを見つけ、フェードアウトという形で辞めた。工場のパートは工場縮小に伴いリストラされ、その次の倉庫アルバイトは経済的な理由で辞めた。また、その次の役所の臨時職員は期限付きだ。


 最近のブログに仕事に関する事をよく書いているが、もう既に転職を決意している。理由は先程の理美容の会社と同じく自分自身に限界を感じたのもそうだが、これ以上成長が見込めない、人間関係に悩む毎日だ。このまま続ければ、自分が破滅に追い込まれるだろう。


 あと2ヶ月くらいしたら会社に退職の意向を伝えようと思うが、会社はすんなりと受け入れるのかどうか分からない。もし辞められたとしても、次の仕事先を見付けるのは極めて難しいだろう。俺の場合は年齢とスキルの皆無だから。