友だちが子ども連れて遊びに来てくれました。


オットの友人の奥さんというので知り合った人。

夫同士が同職種。
私と奥さんも同職種。そして同い年。

さらに私も彼女も不妊治療経験者。

と言うか、なかなか治療に前向きになってくれない旦那さんのことで相談され、私のオットが説得して治療開始した、というご夫婦。

そして2ヶ月違いで妊娠して、どちらも女の子。

と、不思議と共通点が多いのですチュー


4カ月ぶりくらいに会いましたが、当たり前だけどすごく成長しててお互いビックリ。


友だちの赤ちゃんはこの間会ったときはようやくお座りできたところだったのに、もうつかまり立ちして、手をひいたらヨチヨチ歩いてたー!

9カ月なのにー! すごーい!!


uniさん、今月で1歳だけど伝い歩きを少しだけ、そして超高速ハイハイ移動ばっかり爆笑


そしておっぱいオンリーなんだけど、身長も体重もuniさんを大きく超えてた!


抱っこさせてもらったら、10キロ超えてるとたしかに重い。。。

友だちは「もうエルゴ使えないよー苦笑」って笑ってました。


おっぱいオンリーでこんなに成長するなんて…すばらしいキラキラ


ひさしぶりに会うし、お茶でも飲もうとケーキとコーヒー準備してたけど、ほとんど手をつけられませんでした汗

座卓を出してみたものの(うちは普段はテーブルと椅子です)、uniさんがはしゃいで座卓に登ろうとするし。

テーブルに座ったら子どもたちがまとわりついてきてコーヒーなんて飲んでられないし。

結局、床に座って子どもたち遊ばせながら喋って、帰る直前にケーキかきこんで…って感じでした。


まぁ、そんなものかー。

これじゃ、2人でランチ行っても食べるどころじゃないよね、まだまだ無理だねって話しになりました。


友だちの旦那さんは、オットと同職種とはいえ超絶忙しいらしく。

何かと急患が多くてしょっちゅう呼び出されるし、外科系なのでオペになったら数時間は帰って来れない怒

週末は非常勤の病院で当直のお仕事。

しかも最近は診療後に論文も書いていて、ますます家に帰ってこれないのだそうえーん

「もう期待しない」って友だちは言ってました。


我が家は同職種なのに、だいたい19時前後に帰宅。
当直は月に2回くらい。

患者さんの急変で呼ばれることは…今の病院に勤務し始めてからはほとんど無いなぁ。

uniさんのお風呂もほとんど毎日オットがいれてくれるしお風呂


オットにイラッびっくりとすることもあるけど、感謝しないといけないなー、とちょっと反省。。。

でもこのお友だち夫婦の話をすると、オットが
「ほらー! 自分みたいに子育てに協力的な男なんてめったにいないんだよー!」
って調子にのるので、この件については黙っておくことにしますニヤリ