私が、生まれて初めてプロのファッションスタイリストに頼んで洋服選びをお願いしたのは、メイク学校を卒業したころ。
仕事は何にも決まっていなかったけれど、
講師をするかもしれないし
人前に出ることが多くなるかもしれない、と思って
洋服を選んでもらったのよね。
そうなるもんだと。
根拠はないけどそう決めていた。
コンサル代とは別に、
洋服代に10万円を用意しました。
メイクの仕事をするから、そのための洋服を選んでくださいって。
当時の私にとっては大きな金額。
だけど、自分で仕事をするんだから
当たり前って感覚で自己投資しました。
自己投資とも思ってなかったな。当たり前な感覚。
勧められたものは全部試着して、全部買いました。
(これ↑結構大事な気がする。
提案しても渋る人っていつまでも突き抜けられない・・)
ちなみに、この時点で個人の仕事としては実績なし。
でも、堂々と経営者交流会に行けるようになって、その場でメイク講座の仕事が決まっちゃうこともあって(焦るw)想定以上の現実がやってきました。
いま考えたら、
最初のメイク講座の報酬で
洋服代以上を稼いでたw(←気づくの遅い
結局、人前に出ることになる(根拠なし)と
準備してたらそうなって、
講師としての洋服を選んだら
先生って呼ばれるようになったなー。
まだ何も決まってないのに、
先にファッションを決めたら
現実が後からついてくるって楽しいでしょ^^
根拠なくても「こうなりたい」って決めてから洋服を選ぶといいです。
☆
<お知らせ>
『成約率を上げるファッション講座』の募集が始まりますよ。
詳細は15日にアップします。