お笑い芸人「ナイツ」の片方の人が言っていました。
(名前忘れました・・ボケの人かな?
左側の人。。。汗)
彼は売れるまで
「1日1ネタを作る」と決めて
700日も続けたそうです。
2年も毎日、
1日1ネタ。
☆
あるマーケティングライターさんは、
学生時代にブログを書いていたそうです。
1記事(A4、1~2ページぐらい)8時間かけて書き、週に4本。それを3年間書き続けたそうです。
何時間も考え、何度も何度も読み返し、一本の記事をアップするのに時間をかけたそうです・
3年間!!
(こちらの記事、参照)
☆
冒頭の芸人さんが言うには、
M-1や R-1 、キングオブコントといった賞レースで優勝や賞を狙って、それを目的にしてしまうと、結局、実力はつかないんだそうです。
↑正確な表現ではないんだけど、そういうことを言ってました。
(この記事を書くために調べて初めて知りました、、、キングオブコントとやら)
ネタを作ることも、
文章を書くことも、
創造的なこと、
何かを生み出せる人って素晴らしい。
誰にでもできるから、
つまり、みんなが素晴らしいんだけど。
優勝するためなのか、
人に笑いを届けるためなのか、
目指す場所(ゴール)によって
そのプロセスのど真ん中にいる
自分自身の在り方が変わるのかもしれない。
なんたって、
自分の内側にあるものを外に出すのだから。
言葉を生み出し
発信した結果、
それを受け取った人に
喜びが生まれることをイメージできているか。
それを繰り返し
繰り返し
伝え続けるだけ。
日々何かしらあるけれど、
特に女性は気分が変わったり
体調が影響することがあるから
続ける工夫はしたほうがいいよね。
内側の深いところに行ったら
動きたくなくなることもあるし。
でも、クリエイトすることが当たり前になるぐらい、
生活の一部になるぐらい
創造的行為の先の世界を愛しちゃおう、と思うんだ
■メルマガ配信中■