獣医学生の就活 -6ページ目

正しい進路とは?

pinnko


あいかわらず家のネコはかわいいわぁ~♪♪


もう、このショット最高でしょ?でしょでしょ?


(いやー、親ばかですみません。でもかわいいでしょ。おほほ)


=======================

さておき、、 

最近思うんですけど、「正しい進路」ってなんなんでしょうね?


私だけかもしれないけど、就職が見え始めたころから臨床に絞るまで、

私はずっと「正しい進路はどれなんだろう??」と考えていた気がします。

 良い進路、正解の進路。。


何か、絶対自分にとっての正解があるような気がしてました。

でもよーやくわかってきたんだけど、進路に絶対の正解というのはないのね。


Aさんにとって良い進路が、Bさんにとっても同じように良いとは限らない。

そんなの今までに何度も聞いてることだけど、でもほんとにそうなんだよ。


正誤をわける唯一の基準は「自分がそれを正解だと思っているか、否か」

 だけみたい。


 だから、

「自分にとっての正解がある」 というのはある意味正しいんだけど、

「正解をさがす」というアプローチ方法は正しくないのだ。


なんでかっつーと、進路に関しては、正解ははじめっからあるのではなく自分で作るものだから。



☆具体的にいえば、

「こっちがいいかな」と思ってその道を選んで、

進んでるうちに「うん、やっぱりこっちにきて良かった。」と思う瞬間があって、

それが何回も重なってくうちに選んだ道がその人にとっての正解になるんだと思う。


 逆にいえば、どんなに良さそうな職場でも、

本人が「あ”~っ、あっちの方がよかった!!」と思ってたら絶対失敗なんだろうな。


======================

だから正しい進路は

「さがす」よりも、「見つける」とか「つくる」というスタンスで

とりくむといいのかもしれない。

ね。


実習のこころへ(-”-)

病院実習の時に、何に気をつければよいですか?

というありがたいご質問を頂きました。

長くなりそうなので、記事にしちゃいます。


私も学生なので、あんまし偉そうなこと言えないんですが、、

これまでの実習経験の範囲で大事かな? と思ったことを挙げてみませう。


うーん、まとめてしまえば


1.外見 と 2.態度


ではないかとおもいます。

ま、外見もその人が意識して作ってるものだから、究極的には「態度」の一点に集約できるかもしれませんが、、ま、むずかしい話はどーでもいーや。


1、まず外見

やっぱり、実習に行くなりの格好 というものがあると思います。TPO と言ってもよい。フツーのことです。 


 髪型 ←すごく長い人は結ぼう。ねぐせは直しましょう。 


 ツメ ←長いと、動物にケガをさせてしまうかも。 マニキュアも、色つきはしない方がいいです。マニキュアは、私自身、うっかりつけたまま実習したことがあったんだけど、わんこを保定してる手がマニキュアばっちりなのって自分でも見てて嫌でした。


 メイク ←まぁ見苦しくない程度に。濃すぎるのはやだなぁ。


 服装 ← 動きやすくて、汚れてもいい格好。 着替えを持っていったほうがよい。私のいつものパターンは、青いジーンズ以外のパンツ + Tシャツ の上に白衣orスクラブ(オペ着)。服装については、実習先にあらかじめ電話で訊いておくと安心。貸してくれる場合もあるし、実習先によってさまざまです。 スカートはOKというところもあるけど、パンツの方が無難です。靴はハイヒールはダメ。きれいめのスニーカーとか。


 よーするに、自分がペットを連れて行ったときに「こんなスタッフがいたらやだ!」と思う格好をしなければよいとおもいます。



2、つぎに態度。   

 実習先は、大学の教室ではありません。勤めている人にとっては真剣勝負の職場です。そこにわざわざ勉強したくて、自分で申し込んで、実習を受け入れていただいてるのですから、それなりの態度をとりましょう。


別に特別なことは必要ないですが、挨拶と敬語はキホン。

おはようございます、ありがとうございます、すみません、とかきちんと言いましょう。実習先の人は、例え年下のVTさんでも、一番下っ端の先生でも、自分よりは先輩です。敬語を使いましょう。


 あとは、謙虚に素直にありがたい、ありがたいと思いながら勉強させてもらえばいいと思います。

※よほど記憶力に自信のある人以外は、ポケットにメモとペンをもちましょう。

※自分でもできそうな仕事があれば、やってもいいですか(やりましょうか)?ときいてみましょう。(犬舎そーじとか、診察台ふいたりとか、お皿洗ったりとかね。)

※何か迷惑をかけてしまったときは、率直に謝りましょう。 ま、相手も、実習生を受け入れた時点で多少の迷惑は覚悟して下さってると思います。((++) のほほ。) まぁ失敗しても、謝った後はあまり気にせず明るく実習しましょう。


 その他の注意点。

※何かをいじる時は必ずスタッフに許可をとりましょう。

※飼い主さんに何か聞かれたら、簡単なことでも「すみません。実習生なのでわかりません。」と言って先生にバトンタッチしましょう。適当なことを言って、後で迷惑がかかるのは病院の院長なのです。


番外編

※なかなかお昼休みがもらえない時は、手の空いてるスタッフをつかまえて「すみません、お昼はどうすればいいでしょうか?」とききましょう。忙しい病院は自分から言わないと、昼抜きになります。


特にポイントなこと。

※質問する時は、相手の状況をみてからにしましょう。

 間違っても、オペ直前や、エマジェン処置中の先生に、「このファイルはどこに置きましょうか?」とか訊いてはいけません。 (私は訊いてしまった。。怒られなかったけど、自分の無神経さに凹んだ。)


まぁ、こんな感じです。

 病院での実習は、気をつかいます。 私の場合、基礎系の研究室なのでなおさらです。ほんっとに何にも役に立たないし、つったってると邪魔になるし、皆忙しそうなのに出来ることないし~。

でも得るところは大きいと思います。自分が臨床が好きなのかどうか、実習を続けているとちょっとわかってくる気がします。


 一番初めは、1日では何もわからないので、同じ病院に1週間くらいは通ってみる事をオススメします。

それで病院の概略がつかめたら、あとは色んな病院を短期間で沢山まわってみるといいらしいです。


 学生の分際で、えらそーなことを書き連ねましたが(> <)ちょっとでも、これから実習しようかなーと思ってる人の参考になれば幸いです。 もし臨床の先生や、実習慣れしてる方で見ておられる方がいらっしゃいましたら、ここはちがう!とかつっこみを入れていただければ幸いです。


 気合い入れて、楽しい病院実習にしましょう!


長文にお付き合い頂きありがとうございました。

雑誌を読もう

 最近気付いた。


図書館にある雑誌って結構、面白い。

うちの大学はわりと充実してるみたいで、雑誌がいろいろあるのだ。


 雑誌といっても、AERA とか 今日の料理 とかではなくて(そういうのもあるけど)

いわゆる学会誌(ちゅーのか?) のことです。 

 すごいマニアックな雑誌があってタイトル見てるだけでも面白い。

なんだったかなー、 「月刊 免疫」 とか(正式名称、間違ってると思うけど)

そういうノリ。わはは。

 (べつに免疫学をバカにしているわけではありません。念の為。。

  ただ、かなりマイナーなのでタイトルだけで面白いと思ってしまった。)


 臨床向けのものは普通に勉強になるし。 自分が進む方向だから面白い。

今日は InfoVETs を読みました。 あと、そこに投稿してる獣医さんの病院名を

チェックする。。というのも活用法のひとつかも。


 しかし、あーいうシェアが狭い雑誌って、薄っぺらいのに高いんだよねー!!

それが全部タダで読めるのだから、これはかなりオイシイかもしれない。。


まぁあいにく、その有難みがほんとにわかるころには卒業してるんだけど。。

あと一年しかないけど、時間をみつけて読みに来ようかなー と思いました。


図書館の雑誌、オススメです。

実習いった。

先週、土曜日に久しぶりの病院実習いきました。


感想からいうと、なかなかよかったです。


今回の病院は、分院とかなくて一ヶ所だけでやってる中規模の病院でした。

スタッフが全部で20人弱。(Vet, VT, 受付 他)


大きさのわりにはスタッフが多いけど、混んでると1日7、80件くるらしいので

みんな結構忙しそうでした。


よいと思ったところは、、↓


1.院長が熱い。

2.そのため、スタッフも緊張感がある。

3.院内がキレイ(新しい)

4.患者さんも、(動物のケアに対して)熱心な人が多い

5.駐車場がある


 ...こんな感じでしょうか。

まず、1、やっぱり院長の方針とか人柄が好きになれないところは無理だと思う。

次に、2、その下で働くスタッフ全体の雰囲気は、病院の核の部分だし、一番大事かも。

ピリピリしすぎてるのもキツイけど、だらけてるのもいやだよね。


あとは私の趣味が入りますが、

3、やっぱり毎日働く場所は衛生的にも見た目的にも、キレイなところがいいなー。

4、はペットのことを大事に思ってる飼い主さんの方が、いろんな点でいいと思う。


以前、実習中にあった飼い主さんだけど、

子犬が骨折してて、手術すればキレイに治るのに、

「高いからギプスだけでいいです。」 とかいってるのをきいて悲しくなった。

 くわしくきいてたら、どうやらその人は預かってるだけで、ほんとに飼う人に渡す前だったみたい。

それで、ほんとに飼う人に相談して、最終的にはその人のかかりつけの獣医さんできちんと治療してもらえることになったみたいでしたが。(よかったよかった)

 お金のせいで、十分なことをしてもらえない動物をみるのは辛い。 かけりゃーいいってもんでもないけど。。

 

で、最後に、5、は完全に私の趣味。

駐車場がないと動物連れてくとき辛いんだよ~~。


以上、今回私がいいなーと思った病院実習レポートでした。


また来週!







6年とは。。

 最近、病院実習をしていないので書くことがない。

 

新学期が始まりいよいよ獣医学科6年。卒論があるので授業はないのに大学へ行くこのごろです。

6年ってなにしてんのかなー、と低学年のころ(こーゆー言い方は大学ではしないのか??)

思ってたけど、なにしてるんでしょうね。

 

 自分でも、研究室は妙に忙しいのですが、さしたる事をしていないような気がする。

いかんいかん。そろそろ実習再開せねば。

 

しかし6年って、ある意味大学では仙人みたいな存在ではありませんか?

 なんつーか、雲の上っていうのでしょうか。

雲の上っていうと、普通は手の届かないあこがれの場所、、みたいなイメージのする

言葉ですが、この場合の雲の上は、順当に学年を重ねていれば行けるところなので

セレブ感はほとんどありません。 

 

でも他学科の同級生はみんな卒業しちゃって、飲み会も一時ほどの熱気はない。

現役の大学生活はそろそろ卒業して、大学をところてんのように押し出される一歩手前で

おのおの修行をしている。。といった印象でしょうか。

 

 先日も、新歓コンバ☆ とかいう響きになつかしいものを感じてしまいました。。

ああ仙人。。

 

 

 

 

会社えらびのコツ②

前回にひきつづき、職場えらびシリーズ第二回
  

 前回、ポイントはフィーリングと興味軸だっ! ということでした。

よく考えたらこれって、「ソフトとハード」の関係に似ている?!!

  

 ソフトは中身。

 ハードは入れ物。

  

 病院でいえば、ソフトは目に見えないもの。

働いてる人のタイプ、その人たちがつくり出す職場の雰囲気、人間関係。患者さん(飼い主さん)への対応の仕方とかかな。大事ですね。中身ですもんね。 星の王子さまも「大事なものは目にみえないんだよ。」とおっしゃっております。 ま、それはいーんだけど。

  

 一方、ハードはその病院の外枠。

診療科目、建物、設備、立地、規模、など、ある程度文面でわかることかな、、と。まぁ、そんなにクリアに分けられるもんじゃないけどさ。

 

ソフトとハード、両方好きになれないと、そこで働くのはキビシイと思う。たとえば、、

●いっくら院長がいい人でも、東京の実家から通いたいなーと思ってたら沖縄の病院に就職できないし。

 

●まずは犬猫が診れるようになりたいなー、と思ってるのに小鳥専門の病院には行けまい。(極端な例だけど)

 

●一方、立地もよくて病院もきれいで、、って外枠が気に入っても、院長が変人で意思の疎通が難しいとか、めちゃくちゃ意地悪なVTさんがいて個人的感情でいびり倒されるとか、、(そういうところもあるらしい。おそろしや~(T T) ) 

なんてことがあったら、胃潰瘍で入院しちゃうよ。

 

そんなんで、条件だけとか、フィーリングだけとか、一点のみをみて思い込みで決めてしまうのは危険!!です。

 

ソフトとハード両方に納得できる職場を選びたいものです。

 

迷った時のえらび方としては、ハードの条件(立地、規模、診療科目、etc)から絞っていって、いくつか候補がでてきたら、実際に実習いって雰囲気をチェックしてくといいと思う。

 

 ま、100%完璧満足!!なんてのは難しいけど、条件に優先順位をつけてチェックしていけば、思ってたのと全然違う!!という事態は防げるかと、、

 私の優先順位はなんだろうな~~

 カエルが虎ファン?!

kero

大阪ではケロちゃんまで阪神ファンだった!!

ブログ更新、おもいっきり滞ってます。

旅行いってました。っても国内だけど。

 写真は旅のひとこま。家族が阪神ファンなせいでついトラ模様に反応してしまいます。私はどこファンでもないけど。。

シーズンも始まりました。頑張ってほしいものです。

でもイガワのロンゲはやめたほうがいいと思うんだよね。。

っていうか、もう四月!? 早いですね。

就活がんばろ。

会社えらびのコツ

 最近ずっと考えているのは、企業でも動物病院でも職場を選ぶときに何を基準に考えたらいいのだろうか、ってことです。

 就職を考える時に、悩むポイントはだいたい2つあると思います。

ひとつめは「仕事えらび」。
 どんな仕事をしたいのか、ということです。獣医だったら、臨床か研究職か公務員か、といった大枠のジャンルですね。

それが決まったら、ふたつめは「会社えらび」。
 ひとつめで選んだジャンル(私だったら小動物臨床)の中で、数ある職場のどれを選ぶかということです。


 もちろんこのやり方がぴったりあてはまらない人もいると思います。
大企業だったら、どの部署に配属されるか(どんな仕事をするか)は入社後でないとわからなかったりするし。
 でも、大枠で製薬に行きたいとか、食品に関係する仕事がしたいとかは皆考えてるのではないでしょーか。そもそも「企業勤め」を目指してる時点で、「サラリーマン」という仕事を選択してるわけだし。

====================================

 前置きが長くなりましたが、そんなわけで「こーゆー仕事がしたい。」ってのが決まったら「どの会社で働くか。」が目下の悩みごとになってきます。

 私の場合は、ひとくちに病院といっても色んな病院が星の数ほどあって、どこを選べばいいのか。。とほほ って感じの今現在です。
 それで色んなひとに「会社選ぶときって何にポイントを置きましたか?」 と訊きまくっています。
 そうして出てきた答えはだいたい2つ。

 ①フィーリング
 ②興味軸

 だそうです。
①のフィーリングは、そのまんまの意味。
その職場の雰囲気(社風)が好きになれるかどうか、でしょう。すなわち「人間関係」。その職場のスタッフや、社長(院長)の人柄が好きになれるかどうか、ということでこれは人それぞれ直感で判断するしかありません。
 やっぱ、毎日のことになるわけだし、合わないところに無理しているほど辛い事はないと思います。


 それからふたつめ。
②興味軸、ってのはそこでの仕事に興味をもてるかどうか、ということです。
その会社(病院)の業務内容が自分のやりたいことかどうか。
 仕事えらびと重なる部分もありますが、より具体的にその会社の得意分野とか力を入れている方向などが自分の志向とあっているかどうか、ということになってくると思います。

 例えば、フードサービスを選ぶとしたって、デニーズとフレンチの三ツ星レストランじゃ、目的にしてる客層やサービス内容が全く違いますよね。
そういうことです。

 そんなところを気にしつつ、次回は実際の病院分析にいってみたいと思います。


実習いってきた

お気に入りのにゃんこ。

皮膚病でカラー(首輪?)してます


ここしばらく病院実習いってました☆

更新もすっかりとどこおり、わずか数日で世の中のニュースにもすっかり疎くなったかんじ、、

やっぱ現場は忙しかったです。
我ながらホントに役にたたなくて(むしろスタッフの仕事をふやしていた)、病院の中ウロウロしてるだけだったんですが、それでも朝から夜まで病院にいるだけで妙に忙しく、毎日あっとゆーまでした。
でも忙しいけど楽しかったんで、ちょっと臨床でやっていけそうな自信がついた。

さておき、今回の病院は私的にかなり良い感じでした。
なにが良かったのか、次の記事で分析してみたいと思います!

朝の風景

今日もいい天気。
朝の電車から、こんな写真をとってみた

なんかここ数日だらけモードです。実験以外はあまりたいしたことしてないよーな、、

ところで、ほんとは今日、かなり前に申し込んだ製薬の説明会があったのです。。が!キャンセルしちまいました。
前日に(;^_^A(スイマセン)

すきな会社なんで、臨床志望でも話だけききに行こうかなー、と思ってたんですが、、

つい実験の予定いれちゃって、結局やめにしました。(;^_^A

わざわざシート書くのもだるいし…って、これが一番の理由か…( ̄□ ̄;)!?

企業からどんどん遠ざかってゆく、、
いや、いいんだけどさ。

なんだかんだいって、選択肢をひとつ捨てるだけでちょっとびびってます。

昔から可能性捨てるの嫌いなのよねー。。
いらない物捨てるのは結構好きなんだけど。
根がケチなんかな。

そいや、ケチは便秘になりやすいとか以前、本で読んだ!
例えトイレでも自分のものを捨てるのは嫌いってことらしい、、

やれやれ。
決めたら、さくっと捨てられる人間になりたいものです。

(念のためにいっておきますが、別にわたしゃ便秘ではないのであしからず。。)