今週末はワンオペなんですが
子供達をどこかに連れて行ってあげよう
と思いまして…
チョットだけ遠い(隣の隣のその隣の市)
イオンに行ってきました
ジジを誘ったら
「たまにはそういうところも
行ってみようかな」って
一緒に行ってくれました

娘はジジがいるからって甘えて
ワガママばっかり
最近、イヤイヤ期なのかなぁ?
2歳終わるのに?笑
我が強い。
でもわたしの方が我が強いから
全然へこたれずに
娘と戦ってる。
フードコートでバトルしてたら
周りからメッチャ見られたわ
お兄ちゃんは
選んだラーメンがコッテリすぎて
うっぷうっぷしてました
笑
最後わたしが食べたけど
醤油ラーメンなのに
メチャクチャに重たかったわ。
んで、娘とシェアするはずのちゃんぽんも
ほぼ食べてくれなかったから
わたし何人分食べた⁉️
3・4階まで売り場がある
でーーーっかい
ショッピングモールで
一日中買い物したい。
もちろん、1人で。
もしくは気の合う趣味の合う友達と。
結局今日はお菓子の計り売りで
子供達がジジにお菓子買ってもらい
お昼代出してもらっちゃって
フレッシュジュースも買ってもらって
疲れ果てて帰宅です。
何にも見れん。
まぁ、4月になったらゆっくり
1人で行ってみるわ。
またコロナ流行らないでほしい🦠
最近、県内で心臓移植の募金を
集めている団体があって
TSUTAYAに募金箱があるのは
知っていたので
「行ったら少し募金したいな」と
思っていたんだ。
そしたら今日、イオンの入り口で
ちょうど募金集めていた。
ホントにホントに
気持ちくらいの額しか
募金できないけど…
ホームページを見ていると
涙出てきちゃって
「気持ち程度でも」と。
息子の妊娠が分かった頃に
生まれた子なんだよね。
7ヶ月くらいしか違わないのに
同じように生まれてきたのに
学校にも行けない
おうちにも帰れない…
ゆうちゃんや親御さんや
姉弟さんの気持ち考えると
「何か力になりたい」と思うのに
本当に自分は無力だな、と。
会を立ち上げたご両親の友人の方の
フットワークの軽さや
友人親子を思う気持ちって
本当に真似したくてもなかなか
できるものじゃないと思う。
無事に心臓移植ができて
元気になってくれますように。
今日、すんごい寒い。
昼間でも3℃だった。
この後、どうなるのよ。
明日の朝、どうなるのよ。
