今日は午前中からお友達のうちにお喋りに行き、お昼ご飯をご馳走になり、お迎え前までお邪魔していました。

お喋りしているとホントにあっという間ニヤリ

お迎え後に耳鼻科だったのですが、お迎えは代車で狭い駐車場に入りたくないので徒歩で。
帰ってきてから代車に乗り、耳鼻科へ。

あーーー。
あの狭い駐車場に新車のスペーシアで入ると思うと憂鬱。
運転センスないからホントにいや。

ラパンは1万くらいで直るそうで、一度直して家に連れて来る事にしました。
そしてお掃除して送別会して送り出そうと思います。

しつこいようだけど…辛い。


とりあえず、早く帰って来て欲しい。



そして今日は耳鼻科だったのですが…
遂に扁桃とアデノイドを取る手術の話が出ました。

月に2度は扁桃炎を起こしていて、要は風邪なんですが…これは扁桃が大きいと起こりやすいらしい。
もう慢性扁桃炎っぽいって。
だから風邪を繰り返すんだって。
もう少し様子見るけれど一応手術で根本を治療することも考えておいた方がいいかな〜って。

息子は幸いにも熱を出さないんです。
熱をだしてばっかりの子は手術で扁桃腺取るとか良く聞きますよね。

熱は出なくても、その風邪が引き金でずーっと中耳炎なので…それも手術検討する要因らしい。

そして、中耳炎が治らない原因であるアデノイドも一度の麻酔&手術でとってしまった方が良いね…との事。

扁桃腺を取った子。お友達で2人くらい聞いたことあるけど、1週間入院くらいだったような…?
わたしも仕事がミッチリあるわけではないので、それは良いんだけど…

でも当日は痛がるし、ご飯も食べれないって。
やるなら旅行前の10月後半か11月前半か?
帰って来てからの年の暮れか?
でもやるなら早い方が…それで風邪ひきにくくなってくれたら嬉しいし。


もう半年、風邪と中耳炎を繰り返し、風邪を引きまくるために副鼻腔炎も治らず…
副鼻腔炎や中耳炎の薬を飲んでいても風邪を引いて風邪治療優先になり、中耳炎も副鼻腔炎も治らない…そんな状況です。

週に2度、耳鼻科に通うのも結構大変。


今後どうなるかなぁショボーン


耳鼻科が終わると、すっかり暗くなってしまう時期になりました。
通い始めた頃から今までは日が長くて…

治療に通っている期間の長さを実感。

今日は夕焼けがキレイでした音符
{C04723E0-9110-4290-A115-9EA12A8330D0}

肉眼だともっとキレイだったんだけどな。
息子も「うわー!すごーい!」って歓声をあげるほどキレイでしたラブ

薬局の駐車場から撮影。

薬局出たらもう夕焼けも終わり暗くなっていて「あ…キレイなお空、もうないね」って。
なんか可愛いピンクハート

そうそう。
お鼻から耳に空気を通す治療、これが痛がってキーキー騒ぐんだけど、どうやらこの治療されると本人はピーピー聞こえるらしい。
側から聞いていると「シュポシュポ」とか「シュッシュッ」とか「ゴボゴボ〜」って音なんだけど、息子が表現すると「ピーポーパーピー!」らしい爆笑

「今日はピーポーパーピーってやるかなぁ?」って聞いて来るのが可愛くて照れ

ちなみに風邪の時はこの治療できないので、今日もピーポーパーピーはありませんでした。
息子「良かった〜。ピーポーパーピーやらなくて。」だってニヤリ

金曜日はピーポーパーピーやるだろうなぁ。