約1週間のトイトレ。
たった1週間なのに、長かった。

週末は旅行したりでオムツしていたはずなのに、長かった。

{CFD02199-A092-45CE-B024-2628899377B0:01}

この場所で寝るのが好きみたい。
庭に出ちゃいそう(笑)

始めて3日くらいからかなぁ?
トイレに行くのを嫌がります。

だからすっごい漏らす

うんちすら教えてくれなくて、オムツと同じようにするから大変。
パンツ脱ぐのも嫌!
トイレに行くのも嫌!

もうどうしていいのか。

トイレトレーニング始めようかな、って思ったのは夏だから。
保育園入る前の夏は、今年を入れて2回。
だから念のため始めてみたけど…
時期じゃないのかな?

トイレにの間隔は1時間くらいだって分かったから誘うんだけど、イヤイヤされてる間に漏らす。

トイレに座れた時は、トイレの中で小さなシャボン玉やってあげて喜ばせたり
YouTubeでチャギントン見せたり、楽しい場所だと思わせようとしてるのに効果なし。

シールも、その時は喜ぶのに
次のトイレの時はまた大騒ぎ。

もう辞めてしまいたい。

保育士ママの子育て相談室】ってサイトでトイトレについて読んでみたら、どうしても嫌がるなら無理強いしない!ってかいてあった。
少しお休みしようかなぁ。

ダメならしばらくお休することも大切だって。

まだ夏は続くもんね。

最近は保育園入る前までにトイトレしないで保育園に出す親が多い!って、職場で言われて
わたしは仕事も毎日じゃないし、うちにいるんだからトイレのトレーニングしてみようかな!って思ったのがキッカケでした。

とにかくやってみて、ダメならダメで仕方ない…って思ってはいたけど
やっぱり大変。

すっごいイライラしちゃいます。
お母さんから電話が来たので話したら
『そんなのもらして当たり前でしょ!怒ったら可哀想だよ!』って。
分かっててもイライラしちゃう。

なんで漏らしたのに平気なの?
気持ち悪くないの?って。

気持ち悪くない=トイレトーニングする時期まで発達できてないって事だってしってホッとしたけど、せっかく頑張ろう!って思っていた矢先だっから複雑。

続けるべきなのか、お休みするべきなのか。