今日は突然暖かくなりましたね

お布団干して、やることがなかったので(笑)公園に行ってきました~

まだまだ大量の雪が残っています。
でも雪の上を歩くのが楽しそう

こうやって、雪国?の人間になっていくのかな?
都会の方は雪の上の歩き方が分からないから転んでしまう~ってニュースで見ました。
確かに、雪で滑って転んだのは小学生の頃が最後かも(笑)
てか、長野県民は都会の人みたいにたくさん歩かないから転ぶリスクも少ないんだと思うけど…
基本、車で移動だしね。
また話が脱線した

そろそろ日差しが強くなるのかな?と、ぼうしをしっかりかぶって出掛けましたが…
浮いてました(笑)でも姉妹で子供を連れて遊びに来ていたママさんが気さくに話してくださり、楽しい時間が過ごせました

わたしは男兄弟しかいないので、姉妹でお互いの子供を見あっていたりが羨ましかった

全く話が変わるんだけど
息子が新生児の頃からか気になっていた事。
肛門の少し上に、え?もう1個の肛門?って思うような溝があります。
1歳9ヶ月になる今はくぼみがあるなぁ~っくらいだけど。
でも新生児の頃は結構深くて、うんちがはいっちゃったりで大変でした。
パパに『ねぇ!○ちゃん、お尻の穴2つあるよね(笑)』なんて冗談言ってたけど
今になって【歩行困難を起こす可能性がある】と知りビックリ~!!
旦那は『GCUに居たくらいなんだから、しっかり見てもらえてるでしょ!大丈夫だよ。』と。
一応、他の病院でGCUに居る友達に聞いてみました。
そしたら、ちょうど昨日の仕事の時にドクターが近くにいたから聞いてみたよ!と、先生にまで聞いてくれたみたいで。
分かった事は
・2歳前で今歩けていれば大丈夫な事が多い
・溝が深かったり、妙にポヨポヨしていたり毛が生えている場合は神経が繋がっている可能性があるから危険
・神経が繋がっていると、成長に伴ってて神経が引っ張られ歩けていた子でも歩行困難になることもある
・これから歩行困難になる例は極めてまれ
その先生は大丈夫じゃないかな?と言っていましたが、でも『絶対に大丈夫!っていう事は無いから、お母さんが心配ならみてもらった方がいいですよ』とおっしゃっていたみたいです。
市の健診て、2歳児は内科健診しないんだよな。
だとしたら早めに病院連れて行こうか…悩み中。
昨日、お風呂でお尻をよく見てみたらニヤニヤしながら恥ずかしがっていました

可愛かった

そんな呑気な事言ってられないかな?
ちなみに、毛も生えてないしポヨポヨもしてないし溝は浅くなってきています。
今夜、旦那と会議します。

