「オホーツクな1日」 | 院長徒然

院長徒然

「院長のある一日」ということで、日常のことや気づいたこと、院内での出来事などを気ままに綴ります。

GWにオホーツクな1日を過ごしてきました。
 

① 朝 幌岩山に上り 展望台からサロマ湖を眺める@AM6:30。こんなに眺めがいいのに誰もいない。


② 遠軽道の駅 森のオホーツクで少し仕事をする。ジップラインが人気。チケット購入に長蛇の列。


③ 丸瀬布の日帰り温泉 ポッケの湯に行く。ここには薪で焚くフィンランド式サウナがある。焚火の熱で脚をやけどした(泣笑)


④ 山彦の滝を見に行く。滝つぼ周辺の石が苔で滑り転倒。顔、鎖骨部、すね打撲。スマホヒビ(液晶のカバーのみのヒビで済みホットする)


⑤ 滝の裏を通り次の滝へ。誰もいない山道、熊が出たらどうしようと思いつつ、進み 鹿鳴の滝到達。熊に逢わないうちに急いで帰還。


⑥ 丸瀬布の川でサウナでやけどした脚を冷やす。冷たすぎて脚の感覚がなくなる。ちなみに丸瀬布🌸満開。


⑦ 昆虫館で立派なタガメの標本に遭遇(カマキリ先生&昆虫すごいZはいずこに)


⑧ 遠軽夕日の見える丘公園の芝桜も満開。


⑨ 生田原のノースキングの♨+サウナ付きでオホーツクな1日の〆。

おかげさまでリフレッシュできました。
また今日から(5/8)頑張ります~。