「反学歴の成功法則」 | のんちゃんのブログ

のんちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

私の大事なクライアントさんで妹分でもある関下昌代さんが処女作を発表した。高卒キャリアウーマンとして働いた30年間の経験をもとに「大卒を凌ぐ力」について書いてある。彼女が「短大卒の新人のお給料より、3年も余計に働いている私のお給料のほうが低い」とか「高卒だからといって、短大卒や四大卒と比べて仕事をこなす能力が劣っているとは思えない」と書いているのには、おおいに共感できる。
本書を読みながら、グローバルな企業で大活躍している高卒あるいは大学中退の知人たちの顔が浮かんだ。入社時は上司だった人を10年後には追い越して、自分の父親ほどの年齢の部下を持つようになったA子さん、人事の専門家としてウォール街の雄と呼ばれる企業にヘッドハントされたB子さんなど。
この本は就活する学生さんに是非読んでもらいたい。またすでに企業で働く皆さんも、「初心」に戻る意味で読む価値がある。「自分の守備範囲でないからとボールを拾わなかったら、野球では試合に負けてしまう」というチームワークについての例えや、「泣くのはトイレの神様の前だけにしろ」とは、さすが筋金入りの仕事人の言葉である。