いつも御覧いただきありがとうございます。

本日は『戸建と一棟アパートの比較』です。

 

励みになりますので、

よかったら下記クリックお願いします‼️



不動産ランキング

ポートフォリオ上の戸建の

メリットデメリットを考えてます。

特に一棟アパートと比較して考えてます。



メリット


1.現金購入しやすい

単価が一棟ものと比較し、低いため、購入しやすい

(といっても、単価が上がってきてるので、難しいのでしょうけど。300〜500で購入できないと、リフォーム代も必要なので厳しいと考えてます。必然的に田舎?)

現金購入で抵当権がないなら、

登記も自分でやれるレベル。



2.ランニングが楽。

単身と違い、基本ファミリー物件なので、

退去が少ない。

反面、退去した時のリフォーム費用は大きい。


3.出口が広い。

一棟マンションアパートは

基本投資家か、業者にしか売れない

戸建は、業者投資家だけでなく、

実需にも、なんならそのまま入居者さんにも売買できる。


4.土地から新築

大きな土地を買って、もしくは土地値物件を買って、保有後、解体して、更地にしてから、

土地を切って、新築して、売却

ダメなら、賃貸。

(業免ありの話)

但し、当然ですが、上手くいくとは限らない。。


デメリット


1.個々の評価が低い

戸建の担保評価が、一戸ずつだと低いので、

(基本担保評価の低い田舎の物件でしか、

戸建投資は成立しないという前提)

RCやアパートなどの大規模な物件購入時の

担保評価に当てにくい。

個数が多ければ多いほど、

所有者本人も資料提出が面倒だし、

金融機関の担当も調査が相当面倒なので、

融資で嫌がられる場合がある。

(戸建大家さんから聞いた話)


2.現金投下の割に利回り低い

規模拡大には、向かない。

今の状況は戸建の金額が高く、自己資本投入の割に

利回りが低い。つまり、CCRで見劣りする。


と考えてます。


今の状態だと、新築RCの融資が完了する来年秋までは、融資していただける銀行さんに怒られない程度で、金額の低いアパートを探してちょこちょこ別の銀行で融資を受けて購入するのが、賢明かなぁと思いました。。(まぁ、いい物件は中々、見つからないんですけどね。。)


参考になれば嬉しいです。

励みになりますので、よかったら

下記クリックお願いします‼️



不動産ランキング