9/14、2日目。今日は、大阪南港から高野山~熊野~串本温泉(泊)となります。

 

 今回のツアーに参加した理由の一つに「行ってない所が多かったこと」が

挙げられます。行ったことのない都道府県は、和歌山、三重、富山、群馬、

栃木、福島、秋田、岩手、青森です。このツアーでは、和歌山、三重、岩手、

秋田、青森の5県を訪れることが出来ました。(秋田は、かすった程度)

 朝の7時前という時間ですが、すでに大型観光バスが停車しています。

これに11人だけなので贅沢な空間です。

 取り敢えず高野山を目指します。和歌山は初めてなので右も左も

どこをどう走るのか全くわかりません。勾配のある山岳道路をぐんぐんと

登っていきます。標高は1000m越えています。

高野山と言えば、空海、金剛峯寺、真言宗との知識程度です。

ガイドさんがついていました。観光は奥の院だけです。その名を知る金剛峯寺

には行かないです。ガイドさんがいて正解です。何も知らずにダラダラ歩いても

お墓が多かったねとか、スギの木が太かったねーとか知るだけでした。

いろいろな知見を得ました。

 有名な武将のお墓など20万基以上あるそうですが、お墓なので

写真には収めるのを控えました。お昼は精進料理をいただきました。

 次は熊野那智大社へと向かいます。簡単に書いてますが、山だし、

峠を越え、いくつものトンネルをくぐりと移動時間がかかります。過ぎ。

下の登り口から階段を4百数十段登ると何回も言われてきましたが、

階段の高さもそう高いものでもないので、すっすっと登れました。

 那智の滝も見応えがありました。和歌山のTVは、この映像を

バックに天気予報を流していることが多いと聞きました。

 宿泊は串本ロイヤルホテル、最近名前が変りましたね。

窓からは、橋杭岩が眺められました。

食事は、夜は会席料理でした。落ち着いて食べられますね。

さて、明日は、伊勢神宮です。