カラオケの話
カラオケって仕事の付き合いでスナックで唄った経験と
子どもが保育園のときママ友と子連れで数回
子どもが騒いでも自分たちだけで気楽
付き合いで年に一回くらい行くかぁ~ってくらいでした
それが今年に入って月に1回は行きます
しかもお昼の12時からのフリータイムサービス(1時間でも可だけど18:00まで同額)
当然12:00~18:00です
きっかけは近所の潤担さんが職場のアイバカさんと行くという話を聞いて
私も行ってみたいとお願いして実現
はじめは全くキーの合わせ方が判らず、超音痴状態・・当然だ
しかし2人だけなので
気にしない 気にしない
しまいに潤担さんは踊り出す始末
・・・まぁ誰もいないし・・
・職場のストレス解消してね
あるんですよねぇ 曲が200曲以上
オールナイトじゃなきゃ
全部無理。。。体力無理。。。金銭無理。。。
おばはんふたりは ドリンクコーナーとトイレが近いが最低条件
室内は明るく 字が見にくい
空調は自己調節 寒暖の差に弱い
換気扇はガンガン ほこりっぽい イガイガしちゃう
画面の消費カロリーに一喜一憂
すぐ唄わない ひと通りおしゃべり
調子ぱっずれをマイクのせいにする
自分たちの話す声はデカイくせにカラオケの音量は低くする
周りの高校生よりじいさんばぁさんに眼が行く(ホント演歌唄いまくりの敬老会多し)
受付の年齢詐称
そしてカラオケの画面
曲のイメージにあわない そりゃご本人たちじゃないし
役者がヘンな顔だ 嵐以上を望めるはずが・・・ナイ
なにこの娘 おばはん 若い同性への攻撃力 ハンパない
同じものが多い やたら福岡タワー(カラオケ会社福岡本社)
男声コーラス入り 余計なもの入れるな。。私らがうたうんだ
年度ごと嵐メドレー 選曲・・・うんん?
必ず唄う歌は Blue 風 とまどいながら
a day in our life Be with you
みなさまは なにを sing a song?
おまけ?
とある Live House で Jazz vocal 中の kei 下手の横好き