3月に読めた本、ざっくり
挙げてきます。
{BED8BB83-B2C9-4D23-891F-02A282835885:01}
なんか日本の外資系に勤めてるなら、
役に立つかもな、
しかしアメリカの事考えると、
参考になったのは
{3D979DB2-0197-41C6-ACC9-CC56EFDEA4D0:01}
ここと、
{072E2A63-1BD1-4A66-B731-7C73CB95DDD5:01}
ここかな。
って、日本にいた(いる)時も
やってるわ(笑)。
{7740C451-B9DD-4E18-B1F8-4CB94353286F:01}
これ、十二国記シリーズの
イラストの文庫本で来ると
思ったので、ガックシ。
これを半分読んだ日の夜、
モノが上から落ちてきて、
人が通るとつく電灯が夜中に
ついて、ビビりました(苦笑)。
{0D0A9531-8E07-45D1-80CD-D2F418C5DADE:01}
これ2005年に出されたものなんだけど、
どこが「最新」色彩学だったのよ~‼︎
血液型占いと変わんなくない?
{2A961C40-F156-48CD-9B4C-5B1337BC2BF5:01}
これは、簡単に書ける内容を
小難しく書きすぎじゃない?
って感じで、期待したような
脳と色彩認知、その両者を
広告にどう活かしているから、
広告として有効なのかが
ちゃんと説明されてない。
三者がどううまくつながり、
今あるいは今までの成功事例となっているのかの説明が空中分解。
一者か二者の関係はさらっと述べられてますが、なんか「気になったとワードくっつけちゃいました…」的な。
{D386D0B1-9274-4377-87FA-20686A272DE9:01}
そうなんでしょうけど、
そんなに割り切れないし、
そうしたとしても
利用してずるい事をしかけてくる奴が
いるんですよ…

ということで、
今月はどれもモヤモヤな
読書でした。