どーも、ご無沙汰してました。
官庁ご用納めの今日を前に、
市役所詣でを済ませた
サッソンズであります。

わいは観光のお客様を案内する際に、
「小樽の顔🥸三態」
という話をすることがあるけど。
それは、
「JR小樽駅」
「小樽運河」
そしてもう一つは………

「小樽市役所庁舎」を

忘れてもらっちゃ困ります、と。


この小樽市役所、

竣工は1933年。

昭和一桁生まれであります!

91年もの歳月にわたって、

小樽の栄枯盛衰を

静かに見守り続けてきた、

人に例えるなら

「円熟の名優」。


それにしても、昔の建造物って、

デザインに遊びがあって🤭

とてもイイな♪。

この渦巻き、

羊の🐏角🐏?

それとも蝸牛🐌?

てっぺんのエンブレムは、

小樽市章。

雪六花の輪郭に

「小」の字を図案化した、

野球のボールのようなマークが。


エントランスは階段だらけナノにつき、

車椅子での👩‍🦼来客は、

横の玄関から。


ん〜ステンドグラスが

まばゆくて壮麗!




これは2階の廊下の柱時計。

映画🎞「Love letter」で

ヒロインの🦸‍♀️祖父が担ぎ込まれた

病院の🏥ロケ地だったのでありました。


灯りをつけてくださって

ありがとうございます😊!


ご案内のお姉さんに

「韓国の🇰🇷カップルの方々、けっこうきてますでしょう?」

と尋ねると、

最近大勢来てらっしゃるとのこと。

………やっぱり!


画像はまだまだあるので、

❷もお楽しみに。