先週、江別のTSUTAYAさんに行って
ボルボの電気自動車に試乗して来たけど、
それは
「次なる個人タクシー🚕営業車を探す、長いココロの旅」の大事なプロセスだったのだ。

小樽から江別に向かうに当たっては、
途中石狩市から札幌篠路地区を抜け、
当別町を経て北を大きく迂回する
コースをとったのだ。

わいが当別町を通った理由。

それは

豊かな石狩川の水の恵みを活用した、

コメ・ムギ・ソバなどの

特産品も堪能したかったこと。

道の駅 北欧の風 当別であります。



そしてもうひとつ!

マツダオートザム当別店

(下段モータース)さんにて、

もう一台、試乗ドライブのつもりで

レンタカーを予約していたのだ。

下段モータースさん、

貸切観光バスに、

タクシー🚕の事業も営む。

この初代リーフに、


先代のソリオも2台鎮座。

いいクルマが見つかったら、

こちらにメーター機器などの

艤装を頼むこともできるな。


まるでウルトラ警備隊の

車両のような、

ユニークなカラーリングもいいね😊!


今回のドライブのお供は、

マツダ・プレマシーであります。


小樽にて

普通タクシー🚕として使うには、

三列めのシートを畳んで真っ平らにし、

5人乗り登録をし直す必要がある。


わいはやっぱり、

アナログの針が恋しかった。

いつまでも走っていたくなるくらい。


肝心のリアシートの居住性。

わいの今の●リウス以上なのは

言わずもがな。

鴨居も高くて、

敷居の幅もゆったり。

けど敷居はやや高そうだから、

ステッパーとターンクッション、

やっぱり必要かもナ。


三列めを封印した荷室は

ご覧のとおり!

超特大スーツケース🧳も、

コストコでまとめ買いした荷物も、

なんでもこいの広さだ。


肝心の走り味はといえば、

2リッターエンジン搭載だけあって🤭

なかなか力強い。

じんわり加速すれば

底力を増幅するオートマの効果も

グイグイ発揮されるのだ。

前輪と後輪の車軸間も長いせいか

ふらつきにくく、

ぴょこぴょこ跳ねにくい分

乗り心地もまた、ヨロシです。

ただし、狭いところを曲がるときは

内輪差の巻き込みにチューイ!

その点では、むしろ車体の短い

ボルボC40の方に分があった🤭のだ。

………かくして、

プレマシーを返却する時、

お店のお姉さんからサプライズが!

当別特産のお米、じゃがいも🥔、

タマゴをプレゼント🎁

してくれたのであります!


ボルボのお兄さんがたの

洗練された雰囲気とサービスも

とても気分良くなったし、

励みにもなった一方で、

当別の下段モータースさんの

人情味あふれる素朴なサービスにも

感動したので🥺あります!




本当はこのMAZDA3セダンを

試乗したかったのだけど、

ゴールデンウィーク明けまで

ふさがってるとのこと。


おおかた、

新車を発注したお得意様に

「つなぎ代車」として

あてがっているのだろう。


わいもそれまでに

お金を作り直して💰、

試乗できる日を

待つとしまショッカー。