お昼は三笠の道の駅にて、
ラーメン又はカレー🍛🍜を食す。
北海道道の駅として登録第一号であります。
食堂の店先に、
「auPAY使えます」のステッカーが。
セブンイレブンも併設されていたから、
入る前にさっそくチャージ。
それにしても、
auPAYが使える所、
旅先では意外と多いナ。
セブンイレブンとかローソンでも
チャージできるから、
一万円札を崩すついでに
千円ずつチャージするのもいいかも。
「動く汽車🚂も乗りたいな。」
次男クンのリクエストに応えて
三笠鉄道村へ!
この川で、川遊びをしていた子どももいた。
炭鉱全盛期の頃は、
石炭を洗った水で黒い川だったとか。
ちょうど汽車は🚂出たばかり。
待ち時間の間に、
静態保存車両🚃の間を歩く。
汽車🚂に乗る直前に
フェイスを撮る。
時々、踏切の音が聞こえた。
ボタンを押すと警報音と赤ランプが
点滅するのね。
館内はこんな感じ。
一部の展示アトラクション、
酷使されたのがたたったらしく
ボタンを押しても動かないものもあれば
休止中の張り紙があるものまで。
今回もそうだったけど、
夏休み期間中は
ものすごい混雑していたヨーダし。
テツゲンってなぁに?
それは、
製鉄原料会社(鐡原・室蘭市に所在)
のこと。
製鉄所で使うコークス製造会社で、
かつては学校🏫・一般家庭にも
ダルマストーブ用のコークスを
卸していたのであります!
リブログして、最後の目的地へと続く。
重要な展示車両を取り損なったから🚃、
秋までにまた来よう。








