教室をさせて頂いているヒメハナ公園うつぎの館に行くと
こんなのが展示されていました。
播但線の「にぶの」「のざと」間を通学で利用していたので懐かしかったです。
同郷のブログ友さんも懐かしく思って下さるかな。(*^_^*)
長女家族が帰省するので、買い物に行ったり
布団を乾燥機&布団クリーナーもかけて準備したり
普段使わない客間の掃除をしたり、私なりに頑張りました。
他の所の掃除はザッとで良いか・・・と思っていたら
ダンナさんが大掃除を始めました。![]()
普段は何もしないけれど、するとなると徹底的で
目に見えて綺麗になっていきます。
そうなると私も遊んでいられないので
仕方なく(?)台所や絵手紙の部屋の掃除をしました。
が、私が掃除したところはそんなに変わらない。![]()
この差が丁寧か雑かの違いなのでしょうね。![]()
![]()
でもおかげで一足早く大掃除が出来たのは良かったです。
後は娘達が帰省するのを待つばかりです。![]()
そういえば以前、2階の手すりに段ボールを貼り付けていて
(トラちゃんの落下防止の為に)
その後もチビ太達が落ちるとは思わないけれど
なんとなくある方が安心な気がしてそのままにしていたのです。
今回それも撤去してスッキリしました。
いつまで付けてたんや!って話なんですけどね。💦
意味不明だと思いますので詳細はこちら(^_^;)↓
スッキリ!
絵手紙は7月17日~19日
前回アップした花咲く書道の技法で書いたヒマワリの夏。
顔を書くのをやめてお花だけにして絵手紙にしました。




