出かける予定ではなかったのですが
お天気も良いし、ドライブがてらにお昼ご飯を食べに行こう。
GWだから南向きは混むだろうから北へ。
という話になり、行き先は「床瀬そば」に決まりました。
神鍋高原からくねくね山道を走り、峠を越えた所に「床瀬そば」はあります。
開店時間は10時半。
予め調べていたので、その少し前に到着しました。
一番乗り!
でもその後続々と来られて、こんな辺鄙な場所なのに皆さんよくご存じです。
県外のナンバーも多かったです。
ダンナさんと結婚する前に来た時は(40年以上も前です)
囲炉裏の席でヤマメや鶏肉の松葉を焼いて食べて
最後にお蕎麦を食べた記憶があります。
その後も何度か来ましたがお店はずっと変わらずそのままです。
この日はお蕎麦を食べに行ったのですが
せっかくなので落花生豆腐と松葉肉を焼いてもらったのも頂きました。
お蕎麦は地元の自然薯だけをつなぎにしたお蕎麦で、素朴だけど美味しいです。
ダンナさんの大盛りと私の並。
大盛りってほどの量でもなく、並だと少し物足りない。
大盛りにすれば良かったなとちょっと後悔しました。(笑
その帰りに寄った道の駅「神鍋高原」では
とっても綺麗な大輪のガーベラを買いました。
但馬農業高校の生徒さんが育てたガーベラで
見ているだけで元気もらえます!
5月4日の絵手紙は大判ハガキにこのガーベラをかきました。
花びらはだいぶ省略しました。(^^;)






