どこもかしこも桜が満開ですね。

なので玄関も桜尽くしに。

絵手紙教室の時に持って来られた方が置いて行って下さった枝垂れ桜が綺麗です。

 

今年は乙女椿の花が大きく、例年の倍くらいの大きさです。

花びらが多すぎて、実は絵手紙に描いたことがありません。(^^;)

そもそも普通の椿のような花芯はあるのかな?

 

チューリップも咲きはじめました。

写真右下のコンクリートの隙間から、今年もビオラが咲きました。

ど根性ビオラは年々勢いを増し、花数を増やしています。

どこにそんな栄養があるんだろう?

花の色は薄めですが、次々咲いてたくましいです。

 

そしてこちらはお向かいさんの水仙です。

色々な種類の水仙が植えてあるので、それらが勝手に交配するのか

毎年新種の水仙が咲くのです。

去年はなかったのに今年咲いたのはこの2種類です。

 

白い方はラッパの部分がフリルみたいになって綺麗ですが

黄色の方はなんだか花びらがめちゃくちゃです。(笑

植物って不思議が一杯ですね。

 

 

 

 

絵手紙は4月8日~11日