大阪に紅葉を見に行って来ました。
と言っても本物の紅葉ではなくて・・・
これです!

プレバトをご覧の皆さんはお分かりですね!
千原ジュニアさんの消しゴムはんこの紅葉です。
障子一枚分の大きさに、たった一種類「秋」の消しゴムはんこを
約60,000回押して完成させられたそうです。
毎日放送ちゃやまちプラザに展示されているとのことだったので
義母のお泊りの日を利用して見に行ってきました。

よ~くみると「秋」が見えます。

この感性と根気・・・凄いです。
才能があって、その上真面目で努力家なんでしょうね。
テレビで見た時にため息が出るほど感動したので
実際の作品を見る事が出来て大満足でした。
こちらは2位と3位の作品。

馬場さんの繊細な作品も素晴らしかったし
くっきーの気持ち悪いけど迫力がある作品もまた凄かったです。
実際に彫ったはんこも展示してありました。

「こんなに大きいのにはんこって言うのか?版画じゃないんか?」
ダンナさんの素朴な疑問です。
手に持って押すのは大きくても「はんこ」
紙を上に置いて刷るのが「版画」だそうです。
ハイ、後で調べました。
なるほど!納得です。
この後大阪城公園に行って今度は本物の紅葉を見ましたが
長くなるので次のブログでアップしますね。
