こんにちは!

 

3連休は食事の時間が変わるので

なんとなく胃もたれ気味な

リピート率90%の習慣化コーチ

ささきさなえです。

 

 

 

モヤモヤしたとき、どうしていますか?

 

・誰かのSNSを見てモヤモヤ

・相手の言葉にモヤモヤ

・自分に対してモヤモヤ

 

 

 

日常生活ではたくさんのモヤモヤがおきますよね。

 

 

 

私も気が付けば

モヤモヤの海にどっぷーんと

浸かってしまうことがあります。

 

 

 

今日は、モヤモヤ解消の最強アイテム

「ノートの書き方」についてお伝えします!

 

 

 

 

モヤモヤ解消したければノートに書く

 

 

ノートに書き出すことでこのような効果があります。

 

晴れためこんでいる感情を出すことでストレスが減る

晴れ思考の整理ができてスッキリする

晴れ自分を客観的にみることができる

 

 

 

いつまでもモヤモヤしているのは

頭の中の思考と感情が

ごちゃ混ぜになってしまっているからプンプン

 

 

 

家の中が散らかっているのを

片付けるとスッキリしますよね🌟

 

 

 

それと同じように

頭の中が散らかっているものを

書き出すことで整理整頓できるのです照れ

 

 

 

 

モヤモヤしたときのノートの書き方

 

私の場合、

ノートの書き方に決まりはありませんウインク

 

 

 

えーーー!

そんなーーー!

 

 

 

と思うかもしれませんが、

型にはめられた書き方をしたところで

かえって窮屈になりませんか?

 

 

 

自由でいいのです!

 

 

 

自分に合ったやり方でいいのですビックリマーク

 

 

 

 

 

ちなみに私のイメージはこんな感じです。

 

 

ただただ、頭の中にあるものを書き出すだけ照れ

 

私は書くときにこんな風に考えています!

 

  • どんなことを感じてもいい
  • どんな文章でもいい
  • 理論とか感情とか分けなくていい
  • キレイに書かなくていい
  • どうなりたいかなんて書かなくていい

 

 

どんな感情も自分自身なんだから

ムキーえーんガーングラサンびっくりキョロキョロショボーンニヤリおねがいニコニコ爆  笑

 

 

 

ただただ書き出すだけで

涙が溢れるときもあるし

あっさり片付くこともあります。

 

 

 

 

書き終わったらこうしています

 

私は書き終わったら

最後にグジャグジャーと塗りつぶして

破いて捨てます。

 

 

 

一人でモヤモヤしている時間はもったいない!

 

 

 

ありのままの氣持ちを吐き出して

ちゃっちゃと次のステップへ進みましょう音譜

 

 

 

ノートに書き出すのは

自分とのコミュニケーションだよ照れ

 

🌟お友達になってね🌟

 

いいねをポチッといただけると励みになります!

 

 

 

虹こちらの募集も始まりました!虹

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。