ダイエットつながりでもう一つ。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村
「ダイエット」というと、「体重を落とすこと」に主眼が行きがちじゃんか。
……そもそも「ダイエット」とは「食事調整」の意味で、増量にも使われる、などというウンチクは置いといて。
ボクサーでない人には、もっと難しいことが、その直後に待ち控えている。
ズバリそれは。
減らした体重を、キープすること。
これを「ダイエットの向こう側」と言う。……今思い付いたんだけど。笑
……せっかく体重減らしても、また元通り食いたいだけ食ってたら、すぐに戻る。
ホントあっという間。
なので。
減らした体重を、キープし続けなくてはならない。
……これが、難しい。
ダイエットよりも、ずっと難しい。
……体重減らす時は、集中して減らすじゃんか。
それはもちろん苦しいけど、ひたすら苦しみに耐えるだけ。単純っちゃ単純。
……けれど「ダイエット後の食事調整期間」は、どうしても気合が抜けるわけで。
……身体が元通りに戻ろうとするんだろうね。
適正な食事をしても、なんだかまだ空腹感があったりする。
「減量するぞ!」という集中もないから、その残る空腹感が気になる。
ついつい食べてしまうんですね。
……ダイエットいったん成功しても、元に戻る人多いだろ。
……あれは、戻らないことが実はかなり難しいわけなんですよ。
……期間も、ダイエット期間のザックリ3倍は必要と言われている。
……ボクサーですら、減らした体重をキープし続ける人はごく少数だ。
キープするよりまた減らす方が楽だから、ブクブク太る。
……けど、このキープができなければ、普通の人はダイエットした意味がなくなる。
……。
ダイエットよりも難しいのは、ダイエットした後のキープ。ダイエットの向こう側。
このキープの過程で、食習慣を見直すようになる。
……今年3月〜6月まで少しずつダイエットした俺が、今その過程。
キープしてるだけのはずなのに、なぜか腹減る。
これが「ダイエットの向こう側」。
キープしていこう。
⇩またトップにいきたいっす

格闘技ランキングへ

にほんブログ村
⇧とか言ってたらまさかの首位陥落!!泣