昨日も書いたけど、不動産賃貸に関してのセミナーと懇親会。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村
けーちゃんは、かれこれ何年付き合いさせてもらってるか覚えてないくらい。
試合も毎回応援に来てくれてた。
……タウタンパク溜まってる俺だけど、こんなことを覚えてる。
けーちゃんのセミナーにて、フリー質問のコーナー。
「頭の良い人はどんな人だと思いますか?」との質問の答え。
「目的と手段をハッキリ区別して遂行する人」と。
……それを即答できるあなたが頭の良い人でしょ!笑
……で、昨日のセミナーでも事あるごとにそこは強調してた。
「目的と手段をごっちゃにしてはいけない。が、意外とそういう人は多い」と。
……不動産賃貸業には、色々な手段ややり方がある。
その目標や目的も違う。
そのまんま引用すると、「富士山に登る準備と、高尾山(東京にある標高800メートルの山。トレーニングでかけ登れば30分ちょいだったかな??)に登る準備と、エベレストに登る準備は違う。富士山に登る前にまず高尾山に登っちゃったら、また一回降りて、さらにまた装備もしなおさなきゃならない」。
もしくは、「自分はこのやり方でやりたいんです!」と。
けーちゃんはその辺は好みやこだわりは人それぞれなので、口は出さない。
ただ、ある程度、「この規模に達するためにはこの道がいい。もしくはこの道しかない」というのは決まってきてるそうで。
……けれどもよくいる間違いが、「目的と手段をごっちゃにしている人」。
「自分は、このやり方で、これを達成したい」と。
いや、それは無理とは言わないけど、かなり確率が低いですよと。
何が目的で、何が手段なんですかと。
そのうち、あなたにとって重要なのはどちらですかと。
……ちなみに、けーちゃん自身、「今の自分のやり方は、自分の目的を達成するための最適手段であり、手段にはこだわらない。最適手段が変わればもちろん手段も変えていく」と。
……これ、ボクシングでも似たような事よくある。
ボクシングで一番典型的な伸びないタイプが、トレーナーの言うことを聞かず、「自分はこのスタイルでやっていきたい」と我流を貫く人。
ボクシングはたくさんの先人がいて、試行錯誤してくれた結果があって、そこからかなり「こうしたらいい」というのが確立してる。
その集大成を、「基本」という。
……ボクシングも、「このやり方でどうしてもやりたい」というのなら、それもいいと思う。
そのやり方でやるのが目的なわけだから。
……ただ、勝つのが目的ならば、それへのベストウェイを行った方がいい。
……てなことを、不動産賃貸業からボクシングに関して思いました。
……。
今日一番言いたかったこと。
それは、この内容もそうなんだけど。
……色んなこと、学び続けるといいよと。
色んなものが、自分の脳内でシンクロする。
それは、必ず自分の糧になる。
思考するにもその材料がなければ、実に原始的なもののみになる。
まずは、ブログやメルマガからだって構わない。 ……本当は、書籍やちゃんとしたセミナー等行くのがいいけど。
ドンドン、学んでいこう。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村