石村嘉成展を観に行った兵庫県立美術館。

 

 

 

 

美術館とその周辺にもいろいろアート作品があったので散策しました。

 

美術館の建物の屋上にいる巨大カエル

「美かえる」カエル

 

 

 

 

写真では見たことあったけど、想像以上にデカかった。

 

 

 

現在3代目らしい。

 

美カエルは空気で膨らんでいて

風が吹くとお手々がゆらゆら揺れてかわいかった。

 

 

 

 

 

安藤忠雄建築。いかにも。

 

 

 

 

 

 

 

安藤忠雄コーナー「Ando Gallery」は無料で見学できました。

 

この本棚も圧巻やけど、精密に出来た模型の数々にも惚れ惚れでした。

 

 

 

 

でっかいガラス窓の外には海と青リンゴ。

 

 

 

近くまで行ってみた。

 

 

 

 

屋外オブジェ。タイトルはそのまま「青りんご」

 

 

 

 

“内なる若さをさえ失わなければ、人は老いることなく生きられる”

 

“いつまでも輝きを失わない、永遠の青春へ

目指すは甘く実った赤リンゴではない、

未熟で酸っぱくとも明日への希望に満ち溢れた青りんごの精神です。”

 

なるほど。

 

 

 

 

ずっと青りんご見てたら、青りんごが食べたくなり、

帰りに神戸のスーパーで青りんご(黄色?)の【とき】を買って帰りました。

(甘くて美味しかった)

 

影響されるべきはそこじゃなくて精神やのに。

 

 

 

 

真っ青な青空の日にまた来たい。

 

image

 

 

 

 

建物だけでも見に来る価値じゅうぶんあり。

 

 

 

 

ヤノベケンジさんの彫刻

「Sun Sister」“なぎさちゃん”は塗り直し中で見れず・・・

 

 

 

 

完全に白目目

ある意味こっちのほうが貴重かも。と思いたい。

 

 

 

 
 
美術館と埠頭の間の海には、なんかの稚魚がたくさん泳いでた。
 

image

 

 

 

 

 

「犬モ歩ケバ」/藪内佐斗司

 

 

 

 

この彫刻の横でほんものの犬も散歩しててかわいかった。

 

 

 

 

 

「ゆめ・きずな」/元永定正・中辻悦子

 

かわいい。

 

 

 

 

めっちゃ楽しそう。

 

うちの近所にあったらこどもが殺到しそうやけど誰もおらんかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

「Animal 2021-01-B(KOBE Bear)」/三沢 厚彦

 

 

 

 

背景が曇天すぎて怪しくなってしまった。

ライトがあったので、夜にはライトアップされてるのかも。

 

 

 

 

 

このあと、すぐ近くにあるHATなぎさの湯で天燃温泉に入りました。

 

 

このあたり一帯は阪神・淡路大震災の復興シンボルの一環として開発整備された場所。

 

 

 

芸術鑑賞、海沿い散策、温泉と半日でいろいろ楽しむことができました。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

兵庫県立美術館で開催中の石村嘉成展に行ってきました。

 

 

 

以前から石村さんの作品を観てみたいと思っていたのです。

 

 

 

 

 

今展覧会では全作品を撮影可能!

 

作品も力強いが懐もでかい。

 

 

さすがに全部の写真は撮れないし、載せれないので

鳥さんの作品を中心にご紹介。

 

 

コウノトリ。

 

 

 

 

阪神タイガースファンとしてはトラもトラ

 

 

 

「サンタロウと池田動物園のなかまたち」

 

 

 

 

 

 

石村さんの作品にはヒクイドリもたくさん登場する。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おしゃれなルリコンゴウインコ」

 

 

 

 

これは鳥じゃないけど.

「おしゃれなカモノハシちゃん」

 

 

 

 

「Animal History 」全長26mの大作。

 

なかなか写真や動画では伝えきれない圧倒的迫力。

今にも描かれてる生き物たちが動き出しそう。

 

 

 

 
image

 

 

 

「Hungry Angry.」

 

 

 

 

「ヒクイドリ」

この作品のポスターも買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
カワセミ。

 

 

 

イルカも。

 

 

 

 

「おしゃれなスズメ」

 

 

 

 

笑顔のフラミンゴ。

 

 

 

 

 

 

カモも笑顔。

 

 

 

ペリカン。

 

 

 

鵜も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハクトウワシ」

 

 

 

 

「おしゃれな鳥の王様孔雀」

 

 

 

 

ここにもヒクイドリが。

 

 

 

 

 

 

これは十二支が描かれた「今年も良い年でありますように」

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

image

 

想像以上にたくさんの作品を一度に観ることができてとても満足。

 

表情豊かで、色鮮やかに、力強く描かれた、生きものたちの作品にパワーをもらった。

 

石村さんは本当に生きものが好きなんやなぁと伝わってきました。

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

久しぶりに全員揃って日光浴中晴れ

 

 

 

普段は狭くて朝日しか当たらない北東の部屋で過ごしているので

日光浴するときは階下の南向きの部屋へ移動してます。

 

 

 

 

6つの鳥カゴを全部階段で移動させるのは結構大変やけど、

お日様を浴びた愛鳥たちの羽根はいつも以上に輝いて美しく、

インコ臭倍増しでいつも以上に香しい。

 

 

 

今日、大阪では木枯らし1号が吹いたとラジオニュースで言うてたけど、

家の中でお日様に当たってるとぽかぽかしてました。

 

 

 

ハルちゃん。

 

image

 

 

ナッちゃん。

 

image

 

 

あきちゃん。

 

 

 

ふゆちゃん。

 

 

 

 

レイちゃん。

 

image

 

 

 

カズちゃん。

 

 

 

愛鳥たち眺めながら紅茶を飲み、
合間合間にひとりずつにおいの嗅いで。。。ラブラブ
 
優雅な昼下がりでございます。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

相変わらずの凸凹コンビ。

 

 

ナッちゃんは緊張して髪型が角刈りみたいになってる・・・

 

 

 

 

 

 

飼い主とナッちゃんはドキドキ。

 

 

 

 

ふたりして何かが気になって同じものを見てる。

 

 

 

 

ナッちゃん・・・恋の矢キューンやっぱりかわいい・・・

 

 

 

 

そらモテるわ。

 

 

 

 

カズちゃんの猛烈アピールが始まった。

 

 

 

 

 

 

観念してそのまま甘えるナッちゃん。

 

 

 

 

 

薄目&点目目

 

 

 

こんなふたりのやりとりを毎日眺められて、飼い主は幸せです。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

やっと涼しくなってきたから、

コザクラ兄弟の放鳥時にパーカーを着れるようになった。

 

 

 

コザクラ兄弟は私の肩の上にとまり、

 

そこに耳があるから。

そこにほっぺたがあるから。

そこに首があるから。

 

というだけの理不尽な理由(としか思えない)で、

耳やほっぺたや首を情け容赦なく噛んでくるので、

フードが付いたパーカーは絶好の耳ほっぺた首ガードになる。

 

 

 

 

 

夏の間は暑すぎてパーカーなんて着てられんかったから、

コザクラ兄弟の放鳥中、タオルで頬被りしていたのですニヤニヤ

 

 

やっと怪しい頬被りのどじょう掬いスタイルから解放されてうれしいデレデレ

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

プロ野球日本シリーズ。

横浜ベイスターズ、リーグ3位からの下克上日本一。

 

かっこよかった。

三浦監督の男泣き見て、もらい泣きしたわ。

 

阪神タイガースファンやけど、心からおめでとうって思いました。

 

 

そして。

ハマスタの試合観たら、絶対食べたくなる鳩サブレー。

 

 

 

こないだの東京遠征で買ってきたやつ。

 

この日のために、食べずに我慢してた私偉かった。

 

 

 

しかし。

ワールドシリーズも日本シリーズも終わってしまった。

 

野球のない毎日は物足りないな。

 

今、いちばん気になるのは大山選手のFAの行方。

 

たとえどこの球団に行っても応援するけど

やっぱり阪神タイガースに残留してほしいなぁ。

 

 
こないだ家の片付けしてたら、
阪神タイガーズの1985年リーグ優勝記念乗車券出てきた。

 

 

いろいろ懐かしい。

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

雷鳥のショルダーバッグを買いました。

 

 

 

 

以前デパートで見かけて、いいなぁ。と気に入ったけど、

動物園に行く前やったので、手荷物増やしたくなくて買わなかったんやけど。

 

帰ってきてからも、やっぱり欲しいなぁ。。。と思うこと数日。

 

ネットでも売ってたので、もう迷わず購入しました。

 

渋いでしょ。

 

 

moritaMiWブランドのものは、川鵜のトートバッグも持ってるんですが、

どっちもお気に入り♡

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

あきちゃんが食べてるところに無理矢理割り込んでいくふゆちゃん。

 

 

 

 

なんとも無理な体勢で・・・チュー

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

先日書いたブログ。

 

 

 

今日はハルちゃんバージョン。

 

大好きなナッちゃんがカズちゃんとイチャつくのが

気になって仕方ないハルちゃん。。。

 

 

 

 

じぃぃ~~っと見てます。

 

 

 

 

 

見てるというか監視?

 

 

 

 

 

ハルちゃん、めっちゃ首伸びてるあせるあせるあせる

 

image

 

 

 

横に並びたいけど、どうしようかな。。。って感じでずっと見てました目

 

 

ナッちゃんは毎日

ハルちゃんにもカズちゃんにも甘えに行く罪な奴です。。。

 

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

姪っ子にかわいいドーナツをもらいましたハロウィン

 

「今、流行の生ドーナツやでぇ。」って。

 

 

 

確かにこないだ神戸でも生ドーナツのお店で行列してたけど

そもそもドーナツやのに生ってどういうことなんかずっと疑問やった。

 

小麦粉生で食べれるわけないし、ちゃんと揚げてあるし。

 

見た目が穴開いてないってだけで、生??

 

調べたら、普通のドーナツと揚げる温度が違ったり、

ベーキングパウダーじゃなくてイースト菌使ってるとか

生地の発酵時間が違うとかいろいろ書いてた。

 

けど、なんでそれが生というのかは、いまひとつ理解できず。。。

 

見た目はマラサダぽいよね。

 

 

ま、美味しかったから、

生でも生じゃなくてもなんでもいいけど~!

 

 

 

 

美味しいもの食べて目を輝かせるナッちゃん。

 

 

 

 

美味しいもの食べて目を細めるナッちゃん。

 

 

 

いやぁ、ほんまに年齢を重ねるごとに、胸焼け・胃もたれ・腹下し案件増えて
食べれるもんどんどん限られてきてるし、
美味しいものを美味しく食べれるうちにどんどん食べたい!!!!

 

 

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村