子育てひと段落からのそして・・・ -2ページ目

私の聴力は・・・

ざっくりですが私の聴力は・・・・

 

125Hzの低い音については20~30dB。

500Hz~1000Hzになると50~60dBくらい

8000Hzの高い音は20~30dBくらい。

 

体調によっても変わりますし、

右よりも左耳の方が若干悪い。

 

低い音と高い音に関しては

若干平均よりは悪いかな程度。

問題なのは会話域ががくっと落ちること。

 

一般的には加齢とともに

高い音が弱くなっていくものなんですが。

モスキート音とかよく聞く話ですよね。

聴力低下は加齢原因ではないんですよね。

 

会話域の音に関しては中等度難聴になります。

鼻づまりなんかおこしたら高度難聴に

足突っ込む感じかな?

 

私ぐらいの中等度で補聴器買う方は

少ないらしいです。

その原因は高額、調整に

長期間かかるところなんでしょうね。

でもね、さらに加齢で聴力が悪くなってから

補聴器始めようとすると慣れるの大変らしいです。

私は仕事上でストレスになるし、周囲の方にも

多少なりとも迷惑かけてる部分あり。

お出かけ時に娘の声が聞こえず怒られることもよくあり。

遅かれ早かれいずれお世話にならなきゃならんなら

今、今始めてしまおうという気持ちです。

正直無きゃ無いでなんとかなってしまうレベルの難聴。

 

購入しましたがしばらくは1週間から2週間に1度は

眼鏡屋さんに通うことになりそうです。

 

だからこそなんですが、補聴器は通いやすいところで

購入することも重要だと思うんです。

 

メガネ屋さん、基本休日がないですし、

比較的遅い時間まで開店してますんで、

通いやすさで考えれば働いている方にとっては

メガネ屋さんはありがたいと思うんです。

 

レンタル期間中でも不具合あれば来ていただければ

対応しますと言われてましたし、

実際、事前電話で確認してからですが、

足を運んで途中で調整してもらったこともありです。

 

補聴器外来を否定するわけではないけど、

仕事しながら通うのは結構大変です。

 

補聴器外来の最大メリットは耳鼻科内での

検査が出来るので、聴力検査室が整っているところと

耳鼻科医と相談しながら進めることが出来るところ。

 

私の場合はかかりつけ医から補聴器外来の受診を勧められたとき

「一度試してみたら?・・・別にそこで購入しなくても

他で購入してもいいんだし・・・」

と、最後にぼそっと言われた言葉(聞き逃さなかった)もあり、

さっさと切り上げてしまいましたが・・・。

補聴器外来からの紹介は・・・

以前に書きましたが、

補聴器外来からの紹介を2週間で切り上げた理由。

 

まず一つ目は予約が詰まっていること。

 

補聴器は販売店で調整をする必要があります。

セルフでは出来ないです。

 

耳鼻科に週に数回通いで来られている

補聴器販売店の方なので、

次回予約は2週間後。

通い始めた時は仕事時間がかなりゆるかったので

時間調整がききましたが、

次月からは時間の調整が難しいのが

わかっていたので・・・。

で、ここが具合悪いなとか調整してもらいたくても

2週間後か・・・と思うと・・・。

 

そして、調整後に耳鼻科の診察。

「問題ないですか?」「はい・・・」で診察料発生。

しかも人気耳鼻科なので、調整後から診察までに

待たされる。

 

そして、紹介された機種。

ざっくり言うと補聴器の金額の差ってどのシチュエーションで使用するかが

金額の差なんですよね。もちろん個人の聴力によって変わりますが。

 

静かな室内の少人数での会話

屋内での複数人の会話・屋外での会話

騒がしい場所での複数人の会話

オーケストラなどを不自由なく聞く  など

 

上位機種はそれこそ車買えます。

補聴器って高額なので、下位機種のものでも

ほとんどの方が躊躇すると思うんですよね。

ちなみに私は補聴器選びって出せる予算と機能の妥協だと思ってます。

 

話を戻すと持ってこられた機種をカタログ見ながら説明はじめ

「R社のこちらのランクを用意しました。

僕はここの会社の方と仲が良いのでこの機種のみ

安く仕入れられます。

こちらの一つ下のランクの機種と同じ値段になります。

一つ下のランクを選んでも値段は下がりませんので、

どちらのランクを選んでも同じ値段です。

調整を続けて行って問題がなくなれば購入してもらいますので、

しばらく通いでお願いします。」

 

ということでした。

 

私は本来ケチな人なので、この販売方法、

嫌なんですよ。

 

他の機種やメーカーの比較もないまま言われる機種

しかも、両耳で35万ほど。

出せません。

 

2週間試しましたが、それなりにしんどいこともありましたが、

それも初補聴器。

どこの使っても始めてはそれなりにしんどいかとは思います。

ちなみに充電ケーブルに不具合もありました(笑)。

 

不具合はともかく、やはりですね、とりあえず

補聴器の情報を何も知らないまま続けるのは嫌だ。

 

この2週間お試し期間に近所のメガネ屋に行き

いろいろな補聴器購入に必要な情報を集めてきました。

補聴器を購入するまで

前回書きました補聴器外来の体験は6月ぐらい。

実際に購入したのは10月中旬です。

 

近所の大手メガネチェーン店はほぼ話を聞きに行き

補聴器専門店へも話を聞き、

3社のメーカーの補聴器を

2週間ずつ体験しました。

今すぐ必要という方でなければじっくり時間をかけて

購入店購入メーカーを検討されることをお勧めします。

 

私の行った大手のメガネチェーン店の全てに

数名の認定補聴器技能者の資格を

持っていらっしゃる方がいます。

最低1人は店内に資格を持った人が接客出来るように

シフトを組んでいるみたいです。

混雑時は待つこともあるかとは思いますが、

今の時代予約をとって接客してもらえるので

ゆっくり話をきけると思います。。

 

私の場合の流れとして

 

補聴器外来の体験を2週間で終了。

こちらは期間は決められておらず

調整が終わって納得すれば購入という

形態だったのではないかと。

でも、思うところがあり(今度書きますが)2週間で

お断りさせて頂きました。

 

色々なメガネ店で話を聞き店舗で試聴。

 

検討したいメーカーを絞り購入予算を決める。

 

購入を検討したメーカーの取り扱いのある

レンタルを利用できる店舗を探す。

 

補聴器専門店で2週間のレンタル。

 

メガネ店で2週間のレンタル。

 

メーカー決定・・・。

そのままレンタルの続きで購入しようかと思いましたが、

購入店をここで変更。

 

そしてようやく購入

 

でした。

 

ちなみに、店舗に話を聞きに行くと

どうしても試聴前に検査がひつようになりますので、

1回で2時間ほどの時間は見ておいた方が

いいかと思います。

 

あと、メガネ屋さんについても出来れば

大型ショッピングモールのお店などは

非常に混雑するし騒がしいので、

出来れば独立店舗のようなお店をお勧めします。

 

結局ね、最初の補聴器外来で勧められた

機種は両耳で45万ほど・・・。

それを特別に35万で購入出来ます、とのことでした。

 

でも、実際私が最終購入した値段は25万ほどです。

もちろんメーカーも違いますし、性能も違います。

でもね・・・なんですよ。