がんばりましょう!! -5ページ目

朝から・・・

先日の伝言通り、中央省庁のお役人に呼ばれてきました。

朝一番で担当営業(←社内の最年長)と同行です。

結果は・・・やっぱりです。

Cut Overは平成19年8月。

まぁ、覚悟はしてましたが、またもや複雑系です。

でも、直接の営業担当からは外れているので少しは楽かな。


帰ってきて、近くの立ち喰いそば屋で昼食をさっさと済まして、

全店会議に臨みました。

持ち時間は30分、質問、フリートークを含めると実際には20分少々。

会社でも初の試みの部署なので質問は少なかったです。

加えて、下期の施策に多くの店長・所長が賛同してくれてちょっとは期待。


その後は週末の営業研修の講師用資料作成。

中座してブログ書いてます。これが書き終わったら今日も終電までやります。

がんばりましょう

今週のmustwork

月末は会議進行で予定と報告書が詰り気味。

今週は

「全店会議にて上期報告」・・・毎月のことですが僕が最年少なのでいじられやすい(笑)

「某アパレルメーカー物流会議司会」・・・はぁ、これの進捗が一番悪いかも。決算近いし、心配。

「営業研修講師」・・・ソリューション営業の手法にRFIDの商材を当てはめる。司会は専務。

「グループの上期レビュー」・・・反省よりも下期の施策とコミットメントが重要。

と大き目のだけでも4つ。


本日は明日の全店会議用の資料作成。

土曜の無理がたたって肩がコリコリです。


次週はおそらく営業最終週。

一番大きいのは「ISMSの情報棚卸し」です。

おそらく3日はかかりますね。

これが取得できないと官公庁の営業に支障をきたすので必死。


グループでHPを立ち上げることになりました。

手法は任されてますが、おそらくブログタイプになります。

DBとPingサーバーとXMLと・・・イントラブログの併用も考えているので

少々時間はかかります。(お金があんまりかけない)


2月に社内展示会があります。去年は僕のプロデュースでしたが、

今年は誰がやるのでしょうか。たぶん年末に一発目の会議あるでしょう。


兎にも角にもあと7日で今年の営業活動も実質的には終了します。

12月も10日を過ぎると後仕舞に入りますから。

やっぱりね!

えー、また、しばらく空いちゃいましたね。

土曜日はTDLに行ってました。

tree

20歳のときから毎年必ずクリスマスファンタジーには行ってますが、

子供ができてからのほうがやっぱり楽しいですね。

キャッスルショーも毎年内容は同じような感じですが、

やっぱり見るたびに感動します。


ここ数年TDLの人口密度が均一化した気がします。

以前はいわゆる“Dチケット”アトラクションに人気がありました。(←今でもありますが)

今ではどのアトラクションもそれなりの行列です。

特にポップコーンと女性トイレにも「Fast Pass」作ってあげたいくらいですね。


もうすぐ2人目が生まれるので、生まれる前に家族で行きましょう。

と、いうことで朝から車で「ビューん」と25分で着きました。

ほんと近くの公園に行く感覚で行っちゃいます。TDRは・・・

一日中娘を抱っこしてたので肩が「ピンポンパン」に凝ってますが、

これも、まぁうれしい悲鳴です。

朝から入って最後の最後までいました。楽しかったです。

今日もよく働きました。

先ほど会社に帰ってきました。

朝から某文具メーカーのERPヒアリング。

午後一番で六本木ヒルズ40階で

H社主催の「RFIDエグゼクティブセミナー」を受講。

証拠に受講後の写真取りました。

hills


17:30に終了後、某アパレルメーカーの

物流システム提案の打合せを21:30まで。

コンビニでおやつを買って帰ってきました。


そんな日に限ってお客様から大量のメールと伝言。

「おかしいな」と思ってました。

普段外出時、PCメールを全部PHSに転送しているのですが、

今日に限って一通も来ません。

伝言だって会社で配布されているのが

Wilcomなので無料なのですが、1件も来てません。


転送はすぐに原因がわかりました。

設定ファイルが飛んでいたらしく。

デフォルトに戻ってました。


伝言のほうはと言うと、ノーツに残っているのみ。

ちょっと気を利かせてくれればねぇ。

と、他人任せにしてたのでしょうがないですけど。

面倒くさがりなので、一度表に出ると会社に

伝言確認を入れません。

本当に急いでいれば、お客様にはPHSの番号を公開しているので

すぐにかかってきます。


そんな伝言でちょっと楽しみな案件が来てます。

某中央省庁のシステム担当者から・・・

「来週、ちょっと来て」だそうです。

なにやらまたやらかすつもりでしょう。

だいたい、大きなシステム案件はN電気やF通、H製作所、Nデータに行きます。

でも、僕のところに来ると言うことはそのうちのどこのベンダーにも話せないような、

複雑系、超がつくほどの無理無理案件です。

大手に聞くと大体抱え込まれて身動きできない状態になるので

中央省庁のお役人は僕を呼んで、

「ねぇ、何処に依頼すればいい?」と聞いてきます。

そこからRFPらしきものまで提出させといて、

僕は入札にはでません。

なので僕には一銭の得にもなりませんが、、、

(まぁ、後でおこぼれはもらいますが)

でも、来週が楽しみです。


明日の名古屋出張なくなったので、少し楽できそうですが。

今日の宿題があるので準備し始めます。

明日は全力でがんばりましょう

結局は人なのでした。

えー、色々とビジネスを仕掛けてますが、

結局はとどのつまり「人(運用)で解決しなければならない」

という結果になることが多い。

セキュリティにしてもRFIDにしても

SOX法にしてもISMSにしても

インチキSIerさんにこれらを依頼すると

「それではこのソフトを買いましょう」

「このハードを導入しましょう」

という「すぐ」細かいリスクアセスメントに入りたがります。

まずは「仕事の棚卸し」からといっても

細かい、まぁ~本当に細かい質問が続出します。

で、です。僕の自慢できる唯一の能力が「たとえ話変換」なのですが、

(これに関しては別の機会に書きますが)

それぞれをたとえ話で回答し始めると決まって出るのが

「それじゃ面倒くさいジャン」です。

そうなんです。機械に頼ると人間性を捨てなければならないので

機械に指示されて面倒くさくなるんです。

あれほど「社内で計画を練って、バランスを考えてください。」と言っているのに

「これぐらいはできるだろう」とか「楽にならなきゃ改善じゃない」とかおっしゃいます。

プロセスの変更は結果の変更になるので、

現在の手順をしっかり書き出すことから始めれば何をどう変化させれば

ムダが省けるかがよーく判ります。

必要ならば業務マニュアルに「ドアの開け方」から説明しなければなりません。


例えば・・・


◆ドアの開け方

1、ドアの前に立ちます。その際あまり近づき過ぎないように

  60cmのところに立ちます。

2、次に右手で(この場合の右手とは北を向いたとき太陽が上がる方向の手)ドアノブと呼ばれる

  銀色(この場合の銀色とはサンプルでお渡しした金属製のプレートをご参照ください。)

  の丸い金属製のものを5本指と手のひらを使って握った後、右側(この場合の右側も・・・)に

  4km/hのスピードで回してください。

3、回した後、ドアを引きます。この際垂直方向に引いてもドアは開きませんので、

  ドアの取っ手が内角90度の扇形の弧を描くようにドアノブを移動させてください。

  その際、体をそのままにしておきますとドアと体が衝突しドアがうまく開かない場合がありますが、

  その際は手順1に戻り、ドアが開くまでこの動作を繰り返してください。

4、ドアが開きましたら、右手をドアノブから離し、時速6kmのスピードで4歩前進してください。

  体の大きさによっては「5歩」必要な方もいらっしゃるので、その場合は管理者に問い合わせてください。


な~んてことになりかねません。

で、何が言いたいかというと、ここの4条で知っている、若しくは書かなくてもいい場所は何処ですか。

と言うことをみんなで話してね。と、言ってます。


完全性を再現するには「知っている」ことと「知らない」こと。「できること」「できない」ことを

全員で共有化しなければなりません。そのためには文書化が必要ですよ。

その文書を管理しなければいけませんよ。それを決めることから話し合ってください。

と、言います。

しかし多くの方たちは「自動ドアにすれば簡単ジャン」と言います。

じゃ、普通のドアはいくらで、自動ドアがいくらすると思うんですか。

というと、じゃ自動ドアのメーカーから見積りを取って競争させよう。

と言います。その段階で僕の役割は終わってしまいます。

僕が紹介したかったのは、ドアの通り方であって、自動ドアを買ってください

という話ではありません。


今週の降ってきたテーマ「On demand printing」「Smart Business」

今週中の課題です。23日は「勤労感謝の日」ですが働けることに本当に感謝しないとね。

だって「勤労感謝の日」ではありませんから。

明日はそれこそ鍵屋さんと打合せ。その後来年の展示会の打合せです。

風邪を完全にひきましたががんばりましょう