男子校で講演会をしてきました。
北千住にある足立学園さんでは、
中学2年で「いのちの授業」を、
中学3年生で「性の知識教育」を‥と、
2年連続で生徒さんが授業を受けられる理想的な流れを継続くださっています。
いのちの授業では、
自分の命が始まったときの大きさ、
どのように胎内で成長したのか、
体が完成するときの神秘とふしぎ。
初めての胎動で母親がどう思ったのかを想像したり、
自分が赤ちゃんの時の親の顔を思い浮かべたり。
母の胎内にいたとき、出産のとき、
どんな姿勢で生まれてきたのかを疑似体験したり。
いのちの授業は参加型です。
そして中学3年生には
性の知識クイズで「知っているようで知らないこと」を再確認したあと、
「中高生男子・性のあるある事例」を、先生と生徒が友人役になり演技で発表。
まるで、コント!
先生やお友だちへ
「AVジャンルは何が好き?」とか、
「ラブホへどうやって誘うの?」とか、
珍回答続出!
会場は大爆笑!!
あー楽しかった。
授業参観にお越しくださった保護者さんからは、
明るく楽しく、しかし想像していた以上にずっとアカデミックな内容でした。
最近反抗期の息子に対して、初心に帰ることができました。
これだけ充実した内容を授けていただける生徒さんたちは幸せですね。こんな素晴らしい機会を設けてくれる足立学園に感謝です。
生徒と先生のコント(?)が素晴らしい。●○くん、最高でした!
生徒さんからの感想文では、
はじめは面倒くさいと思っていた講演会ですが、聴いているうちに親の気持ちとか想像して涙があふれてきました。初めて、胎盤や羊水のことも知りました(2年生)。
親が、「こんな人間になってほしい」と願いを込めてつけてくれた名前。その名前にふさわしい大人になることができたら、親も喜んでくれると思った。産んでよかったと思ってもらえるような大人になりたい(2年生)。
自分の事を「ブサイク」と言って傷つけていたことがあって、だから自分を好きと言えるように一生懸命に嘘をつかず頑張っているという先生の話を聞いて憧れた。ぼくもそうしようと思う(2年生)。
女性の体や生理のことを全然知らなかった。知れてよかった。細心の注意を払いたいと思った。そして、全体がおもしろかった(3年生)。
AVを信じたら女子からふられるかもしれない。知れてよかったし、将来の役に立った。知らないことがたくさんあることがわかった(3年生)。
毎年反応が楽しい足立学園の生徒さん。
先生方も熱心でステキな学校です。
来年も楽しみにしています。
***********
ライン@しています。
登録よろしくお願いします。