アカチャンホンポららぽーと新三郷店で、マタニティスクール講師を担当しています。

 

もう8年以上の長いお付き合いで、スタッフの皆さんと作り上げる時間を楽しんでいます。

 

スタッフさんたちと、一番大切にしていること。

 

それは、

パパたちに当事者意識を持ってもらうこと。

 

ゆっくり夫婦ふたりで考えることができるのは出産前まで。

だから、その時間にいろんなことを想定して考えてほしい。

 

マタニティスクールでは、

出産の流れ

母乳育児

ママの心理

妊婦ジャケット体験

沐浴体験…

などなど、もりだくさん。

 

※お写真掲載承諾済み

 

パパたちに「出産のイメージは?」と尋ねると

 

「叫び声」「痛い」「苦しい」「血圧が上がる」…と、不安になるワードがあがります。

 

出産のときの、

 

パパにできる大きなお役目。

それは、

出産で不安を感じている妻を

リラックスさせること。

 

 

つまり

笑わせること、

ゆるませること。

 

ご参加したパパたちへ、毎回宿題を出しています。

 

それは…

「愛する妻は、どういうときに笑うのか、どういうときに緩んでいるのか、日々丁寧に観察してね」という宿題。

 

出産のときに夫が立ち会うかどうかは関係ありません。

里帰り出産で離れていても、電話やラインという手段があります。

 

陣痛・破水・おしるし、

お産が始まって不安を感じている妻がリラックスできるネタを探すこと。

 

これは、妻を世界一愛している

夫にしかできない観察眼。

 

どんどん前のめりになって聞いてくれる様子が頼もしいほっこり

 

帝王切開になったときのことも

パパの反応「あるあるネタ」をもとにお話しています。

 

「なるほどー」と、うなずくパパたちが頼もしいほっこりほっこり

 

パパの妊婦ジャケット着用では、

靴下を脱いでもらったり、ちょっとしたいたずらもします(笑)

 

※お写真掲載承諾済み

なぜかお写真がゆがんでいるー(>_<)

実際はもっとステキなご夫婦ですドキドキ

 

ご参加さんからの感想は

 

 

 

 

みなさんがたくさん書いてくださって励みになります。

 

沐浴体験や妊婦ジャケットなどを体験できて、日曜の開催で、無料で、おまけにお土産付きという超お得なセミナー。

 

どの店舗も予約が争奪戦で、受付スタートから2分で満員になるそうですよ。

 

マタニティスクールは各店舗で開催していますが、内容は助産師によって異なります。


あき助産師が講師を務める、ららぽーと新三郷店では、次回は10月の予定です。

 

詳細は、アカチャンホンポのページからご確認くださいね。